2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧
なぜ今回カンチャナブリ行きを思い立ったか。それは昨年7月と11月に訪れた際、見残したものがあるからです。以下、昨年の記録。 この街を流れるクワイ河には映画「戦場にかける橋」のモチーフとなった、鉄道の鉄橋があります。この鉄道というのは第二次大戦…
2月23日(土)今日は天気もいい。ふと思い立ち、三度目のカンチャナブリ訪問を思い立つ。 やはり手始めはバス。 おおーっと。今日のバスはスピードメーターが壊れている~っ。つ~か、ない。配線むき出し。 バスとBTSを乗り継いでアヌサワリーまで出る。 こ…
2月21日(木)今日は万仏節と呼ばれるタイの祝日です。3日前まで知りませんでした。早速街歩きに出ます。 地元民には結構有名なヒンズーの神様。 参拝した後失礼して撮影。 その後ぶらぶらしていたら、お寺を発見。ワットクンナティーというそうです。 参拝…
バンコクは野良犬が多いのですが そういう風に見えませんか。 やっぱり見えるなあ。
2月17日(日)、ワットタマモンコン参拝。 先週の土曜日、ウドムスックの中華料理屋へ行った折、通りから北方に見えた ライトアップされた巨大な仏塔がやけに気になり、調べたところ、ソイ101にあるお寺、ワットタマモンコンと判明。早速ソイ101へ赴く。この通…
2月16日(土) バンコクの北、ランシットという在所に用があってロットトゥーなる小型乗り合いバスに初乗車。まず近所のバス停から普通のバスに乗る。 屋台でつまみを買う ついでにみかんも買う 屋台が歩道を占拠 バスが来たので乗車。乗降口を開けたまま走…
バンコク近郊のガソリンスタンドには必ずといっていいほど公衆トイレとコンビ二が併設されております。どうかしたらコーヒーショップやケンタッキー、マクドナルドがある場合もあり。日本はどうだったっけ。 アパートから歩いて10分弱のガソリンスタンドにあ…
2月12日(火)、朝から支店へ立ち寄り建屋増築の立会いチェックを済ませ、営業に出掛けようとした所がいつの間にか昼休みとなっていた。 近所の工場の皆さんがサッカーに興じておられました。手作りの超ミニゴールポストがなんとも微笑ましい。そして今まさに…
2月9日(土)、佐賀市内にて開催されました。さすがにOB会バンコク支部からは出席できず。タイネタではありませんが、この日の為に高価なデジカメを購入し、満を持して望んだ特派員からの報告をせっかくだからご紹介。佐賀大学合気道部の現役、OBの方見てます…
2月9日(土)、かねてより気になっていた、近くのスーパーにある謎のお立ち台の正体が判明。 何なんだこれは。 エアロビか~。インストラクター用のお立ち台でした。 その後、空腹を覚えたので同じアパート140人の住人のうち、長崎人を含め3人しかいない同胞の…
2月7日は中国の旧正月突入らしいです。タイの人口のうち15%ほどは中国系だそうですが、長崎人の住む地区は中国系タイ人が少ない地区で、旧正月名物「爆竹竹ざお攻撃」がないので風情をあまり感じません。 しかし近所にあるデパートの前で「蛇踊り」に遭遇し…