2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧
東急電鉄大井町線という私鉄の 大岡山という駅の出口を出てすぐに なにやら奇抜なデザインの建築物が目に飛び込んでくる。 歩を進めますとそこは 東京工業大学であります。工の字だけが小さいのは意味があるのであろうか。 敷地面積は 241,185㎡。以前ご紹介…
東京都庁の上には無料で入れる展望台がある。確か45階だったと思いますが タダで入れる施設ではあるが、土産物屋や 高そうなレストランがあって、やってきた見物客がついついお金を使ってしまうような仕組みになっている。 肝心の展望は この様なさほど大き…
東京都庁の 1階に観光案内所がありまして 東京都を舞台とした映画や お祭りの宣伝なぞしてますがやはり東京情緒を感じさせるものに 熊手があると思いますがそいつを宣伝に使っています。 上野エリア 秋葉原エリア 両国エリア 銀座エリア お台場エリア 島し…
東京単身赴任時に行った施設をご紹介します。 東京都営地下鉄の大江戸線の両国駅を降りてすぐに 金満東京都の象徴、江戸東京博物館という異常にでかいハコモノがあって600円払うと入館できます。 吹きさらしの切符売り場。ここで切符を買って エレベーターで…
靖国神社、遊就館を後にして周辺をぶらついておりますと パトカーを二台目撃。同じ車種でしかもナンバープレートを良く見ますと 92-78と 92-79 珍しいものが撮れました。 大したネタでなくてすいません。
さて、遊就館へ 入館します。 確か入館料は600円。自動販売機で切符を購入。 まずはロビー展示品を見る。 太平洋戦争で使われていた大砲 びっくりするのは大砲の車輪がゴムタイヤでなく、鉄製の車輪である事。移動の際の利便性を全く考慮に入れていない。 泰…
ここしばらく仕事が忙しかったのと、結膜炎に悩まされ更新をサボっておりましたが毎日100名を超える方々にご訪問を頂き厚く御礼申し上げます。 東京単身赴任中のネタが大量に残っておりますので、古いですが随時吊るして参ります。 8月7日(日)、東京ならでは…