東京
2024年11月21日(木)一泊二日の北海道出張を終え、JAL512便で羽田着 16時45分、いつもの如く京急の羽田空港第一第二ターミナル駅を目指してその後乗車 17時24分、品川着 京急改札を出て JRの品川駅に入り 17時31分、新幹線で単身赴任宅へ帰った。
2024年11月21日(木)一泊二日の北海道出張を終え新千歳からJAL515便に搭乗 15時35分、東京湾を見た。これまでと違い新宿上空を経ずに千葉方面から羽田へ着陸せんとしていた。 15時36分、着陸 到着ゲートへ向かって 15時47分、停止 乗ってきたJAL512便を見た…
2024年11月20日(水)北海道へ一泊二日の出張に出た。 11時25分、いつもの如く京急の羽田空港第1第2ターミナル駅から空港の敷地に入り 11時45分、新千歳行き12時30分発のJAL515便の12番ゲートに至った。いつもより手前の搭乗口だった。 搭乗予定の機を見た。…
2024年9月26日(木) 一泊二日の北海道札幌市出張を終え、新千歳からJL510便に乗って 15時07分、降機後飛行機を眺めた。ありあとやんした。 その後空港から京急の駅へ行き ホームから電車に乗って 京急の品川で降りて JRの品川駅の自由通路を通って 15時43分、…
2024年9月25日(水) 北海道札幌市へ一泊二日の出張に出た。 10時56分、羽田空港着 12時25分、12時35分発新千歳行きJL515便に搭乗せんと並ぶ。 12時27分、機内に入らんとす。 機内に至った。 機体はボーイング787であった。 12時53分、機は滑走路へ向けて進ん…
2024年9月12日(木)慶應義塾大学を見学後、慶応仲通り商店街を経て 15時38分、国道15号線に出て 田町駅に向かった。 ホームへ行く前に喫煙室で一服し 改札に至った。 切符を買って改札を通り 山手線に乗車して 品川で降りて時間をつぶし16時46分、新幹線で…
2024年9月12日(木)慶應義塾大学を見学後 15時33分、慶応仲通り商店街を通って帰路に付いた。 商店街というが、圧倒的に飲食店が多い。 どこへ行くのか、前から白人観光客の方もやって来た。そしてこの先を右に折れたら アーチが見えてきて 15時38分、京浜…
2024年9月12日(木)慶應義塾大学三田キャンパスを見学 15時24分、門を見た。 もともとはこれが正門だったので幻の門と呼ばれているのだ。 ひとしきり見学を終え、東門から警備の人と挨拶を交わして出た。 慶應義塾三田キャンパスの敷地面積をネットで調べて…
2024年9月12日(木)茨城県二泊三日の出張も無事終了、帰路は品川で降りて慶應義塾大学を見学 14時58分、重要文化財 慶應義塾図書館の2階に位置する福澤諭吉記念慶應義塾史展示館に入った。 写真撮影はOKであるが、三脚 フラッシュは使用禁止、営利目的の写…
2024年9月12日(木)茨城県二泊三日の出張も無事終了、帰路は品川で降りて慶應義塾大学を見学 14時55分、重要文化財 慶応義塾図書館に入館せんとす。 高級そうな赤い絨毯に緊張しながら入った。 2階にある福沢諭吉記念 慶應義塾史展示館を見学するのだ。 ロ…
2024年9月12日(木)茨城県二泊三日の出張も無事終了、帰路は品川で降りて慶應義塾大学を見学 三田キャンパスにひと際映える赤レンガの建物があった。 正面から見てみた。 重要文化財 慶應義塾図書館である。文化庁のHPによると1911(明治44)年竣工、ゴシッ…
2024年9月12日(木)茨城県二泊三日の出張も無事終了、帰路は品川で降りて慶應義塾大学を見学 14時53分、古い建物を見た・ 塾監局である。 中に入ったら警備の人がいたので許可を得て写真撮影した。 撮影が終わるとやんわりと退館を促されたのでお礼を言って…
2024年9月12日(木)茨城県二泊三日の出張も無事終了、帰路は品川で降りて慶應義塾大学を見学 三田演説館を見た後 14時46分、近代建築を見た。 図書館だった。 にほんブログ村 にほんブログ村
2024年9月12日(木)茨城県二泊三日の出張も無事終了、帰路は品川で降りて慶應義塾大学を見学 14時43分、正門から階段を上がって慶應三田キャンパスに入った。 狭いながら雰囲気の良いキャンパスで、法、文、経済、商の4学部がある。 ちょっと端の方に行く…
2024年9月12日(木)茨城県二泊三日の出張も無事終了、帰路は品川で降りて 14時37分、慶応義塾大学正門の前に至った。 校舎がデカい。慶應義塾大学は1858(安政5)年に中津藩士 福沢諭吉によって創設され、1920(大正9)年に大学令によって大学となった、由…
2024年9月12日(木)茨城県二泊三日の出張後、東京は品川で降りて港区を散策 京浜国道から 左に折れて赤羽橋方面へ向かった。 14時30分、正面に東京タワーが見えたのだった。
2024年9月12日(木)茨城県二泊三日の出張後、東京は港区を散策 14時10分、京浜国道沿いに高輪の地名の由来が書かれた看板があった。江戸の昔は高縄という地名だったらしい。 そしてこれ 高輪海岸の石垣石だそうな。またまた江戸の昔に思いをはせ、散策を続…
2024年9月12日(木)茨城県二泊三日の出張を終えて品川まで出て近辺を散策した。 14時09分、坂を発見 桂坂だそうな。地名の由来が書かれてあった。 江戸の昔に思いをはせ、散策を続けた。
2024年9月12日(木)茨城県二泊三日の出張も無事終了、水戸からひたち12号に乗って 上野駅を眺め 13時51分、品川着 改札へ向かった。 品川駅を出て 14時08分、国道15号、いわゆる京浜国道を北上した。以下次号
2024年9月10日(火)品川駅 11時45分発、いわき行きのひたち11号に乗車 11時46分、高輪付近を走行 田舎者には眩しい高層ビル群を進行方向右手に見た後 東京駅に到着、東京を出て 上野広小路を過ぎたら 上野駅に到着である。上野を出た後、ひたち11号は水戸ま…
2024年9月10日(火)二泊三日の出張初日 11時31分、品川駅にて、11時45分発 いわき行き ひたち11号に乗車せんとす。 10号車に乗車、袋田の滝と思われるシールが貼ってあった。 品川駅に着いてから、券売機で切符を買って飛び乗ったのだが、車内は驚くほど空…
2024年9月10日(火)品川駅9番ホームにて 11時33分 安全記念碑を見た。品川駅開業130周年を記念し、2002年6月に建てられたものだそうな。 品川駅の開業は、1872(明治5)年6月12日だそうな。 ひたち11号は既に入線していたが、折り返しの車内清掃を行ってお…
2024年9月10日(火)二泊三日の出張にて 11時26分、品川駅で新幹線から在来線に乗り換えた。 改札から中に入った。 すごい人出だが、東京はハコもデカいので窮屈な感じがしない、圧迫感がないのである。筆者私見であるが、日本で一番窮屈な感じがするのは大…
2024年7月24日(水)北海道へ一泊二日の出張 11時22分 羽田空港に至った。 保安検査を受けて、搭乗口に至った。 12時35分、機は既に到着していた。 12時55分、遅れて搭乗開始 13時02分、着席 まだ乗客の搭乗が完了せず、離陸を待っていたら、子連れの女性に…
2024年5月22日(水)東京都世田谷区日帰り出張も無事終了 15時59分、桜新町から東急田園都市線に乗って 16時13分、二子玉川駅ホームに降り立った。 多摩川の向こうに武蔵小杉の高層マンション群が見えた。東京単身赴任時に住んでいた田園調布本町も近く、懐…
2024年5月22日(水)東京都世田谷区での仕事を無事終え、東急田園都市線の桜新町駅までやって来た。 15時55分、マスオ、サザエ、タラオの銅像を見た。サザエとタラオの銅像は往路で見たものと同じ型から作られたと思われ、微妙に向きを変えて違うものに見せ…
2024年5月22日(水)東京都世田谷区に日帰り出張、業務終了後 15時51分、桜新町駅へ向かって都道427号線沿いを歩いた。 さすが都道、どことなくオシャレである。 桜新町駅の方へ進んだ。 道行く人々はハイソな感じだった。 サザエさん通りの前まで来た。 サ…
2024年5月22日(水)東京都世田谷区に日帰り出張、無事仕事を終え帰路の途上 15時48分、小さな公園を見つけた。 市民緑地 桜新町二丁目 ウレシパモシリであった。ウレシパモシリとは、アイヌ語で「育ちあう大地」 という意味と看板に書いてあった。 面積は1,…
2024年5月22日(水)東京都世田谷区日帰り出張 15時43分、お得意先様との商談を終え帰路に付かんと桜新町駅へ向かっていたら 井戸を見つけた。歴史を感じさせる井戸だった。
2024年5月22日(水)東京都世田谷区へ日帰り出張 12時13分、サザエさん通りを歩いた。 波平の顔が地面にあった。 ポストにはサザエきょうだい ポストから先へ行こうかどうか迷ったが、アポの都合で断念 戻ろうと踵を返さんとしたところ 世田谷桜新町郵便局が…