2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

岡山市北区みつの里にてふんどしの獅子舞看板を見た

ネタが少し前後するが7月8日(水)岡山市北区にて 素敵な顔出し看板を発見 道の駅みたいなところにあった。 クルマにもふんどし獅子舞が書かれてあった。

横浜スタジアムの外周を見て回った

8月5日(水) 横浜スタジアムの外周を散策した。 ビアガーデンがあったが、弱小不人気球団のDENA、客入りも悪いのか申し訳程度の席数であった。 トラックのクレーンでつるされた大型テレビがあった。DENAの中継するのであろう。 球場の外周階段の手すりには選…

横浜スタジアムは狭かった

8月5日(水)、横浜スタジアムにおいて子供野球教室みたいな催しがあってグラウンドが開放されていたので入ってみたら 狭かった。この狭さは筆者の郷里長崎にある大橋球場なみである。これではDENA投手陣も苦労するであろう。

横浜スタジアムを見た

8月4~5日、神奈川出張。8月5日に 宿近くの横浜スタジアムに行ってみた。 この球場を本拠地とするDENAベイスターズは今季当初首位を走っていたが 「ぬるま湯大洋」の伝統を受け継ぎ今や5位。十分にその実力を発揮している。 以下次号

博多港に巨大客船を見た

7月3日、福岡都市高速から博多港を見た。 巨大客船が停泊していた。

高速道路から見た福岡ドームは巨大だった

7月3日、佐賀県唐津市よりの帰途 福岡都市高速から 福岡ドームを見た。金満ソフトバンク球団の本拠地である。 巨大だった。

男はつらいよ的に路地から唐津城を見た

佐賀県唐津市の路地から 唐津城を見た。 何とはなしに松竹映画「男はつらいよ」を思い出したのであった。 その後高木旅館をチェックアウトし、帰路に着く。 佐賀県唐津市の思い出は唐津城と、虹の松原そして心優しい高木旅館。 ありあとやんした

虹の松原を遠望した

7月3日(金)朝の散歩 宿から10分くらい歩いて 虹の松原を遠望した。 高島も見えた。 以下次号

佐賀県唐津市にて武雄北方井手ちゃんぽんを食ったらウマかった

7月2日(木)、佐賀県唐津市にてちゃんぽんを食った。 ちゃんぽんは筆者の故郷 長崎の郷土料理である。 「長崎以外でちゃんぽんげな食わるっや」と思っていたら、これがウマかった。しかもボリュームあり。 店内。広々としている。 入口 幟。 惜しむらくは具…

唐津城の夕景を見た

7月2日(木)、入浴後、夕焼けに染まる唐津城を見んと再び外出 唐津城夕景を堪能後、宿に戻って待機後、仕事に向かった。 以下次号

佐賀県唐津市の高木旅館のシャンプー リンスの多さにびっくりした

散策を終え 高木旅館の 風呂に入ったらびっくりした。 どれを使っていいか迷う。 ちなみに部屋にも風呂はあるが、こちらには何もなかった。 宿のお婆さんに聞いたら、お客さんから「こんなシャンプーが欲しい」というリクエストがあって、それから取り揃えだ…

舞鶴橋を渡って唐津城を見て釣りの人と会話した

佐賀県唐津市で宿泊した旅館は松浦川の河口近くに位置し 舞鶴橋という橋のそばにあった。 橋を渡って唐津城の下まで行ってみる事にした。 橋を渡りきったところに家紋の石碑があった。歴代城主の家紋であろうか。 城の下には塀があった。 舞鶴橋は妙見満島線…

佐賀県唐津市に出張した

7月2日(木)、佐賀県唐津市へ2名で出張 唐津城がこれくらい間近に見える 旅館へ投宿 帳場とロビー。80は超えているであろうか、物腰穏やかなお婆さんが出てきたので支払いを先にすませた。 そして2階の 部屋へ通された。 お婆さんは布団を早く敷きすぎたと言…

長野県 駒ヶ根バスターミナルより名古屋に行った

6月18日(木) 駒ヶ根バスターミナルに至る。駅からとろとろ歩いて7~8分、ちょうど良い散歩である。 新宿行きのバスが出発せんとしていたが、ガラガラであった。 回送路線バスが来た。乗車口と降車口が分かれた都会のバスである。 窓口で名古屋行きの乗車券を…

長野県 駒ヶ根駅からバスターミナルへ行った

6月18日(木)、業務終了後 駒ヶ根駅へ戻り帰阪せんとするも乗り継ぎが悪く断念 駅前の銅像を見てバスターミナルへ移動した。名古屋までバスに乗り新幹線で帰阪と目論んだのである。 駅前商店街よりバスターミナル方と 駅方を望む。 以下次号

長野県は辰野駅で乗り換えた

6月18日(木)、長野出張 JR東日本 塩尻駅で辰野行に乗車した。車内はガラガラ、ゆったり座って 辰野着 ホームから塩尻方 岡谷方を望む。 留置線があった。 昭和な看板を見て胸を躍らせていると JR東海の汽車が入線してきたので乗り換えて駒ヶ根まで行ったが座…

和泉こうみ汽車をなんば駅で見た

通勤に利用している大阪市内にある南海電鉄のなんば駅にて マンガが書かれた汽車を見た。 和泉こうみという名前らしい 汽車を擬人化したものも書かれていた。 和泉こうみの汽車は定刻通り出発していった。 この他、南海電鉄の汽車は「妖怪ウォッチ」が書かれ…

東方航空の機内食

5月30日(土)、浦東から関西への途上 供された機内食。 芯が残ってパサパサで、やたら熱い白米がメインの機内食が多い中、これは普通に食えた。ただ難を言えば少しにおいが気になったのであった。 この後無事定刻 12:10に関西空港到着。 これにて5月中国出…

5月30日 東方航空に乗った

5月30日(土)浦東空港から帰国。 搭乗口。 割り込みはないが、何となく並んでいるという感じ。 乗った飛行機、8時55分発の東方航空。座席の配置は2-3-2でワイドボディー機だった。 以下次号

老外街を後にした

天泰を出て老外街の門まで戻る。 門を背に老外街の奥の方を望む。 門へ向かう途上 白人男性の方々が 好きそうなバーがたくさんあったが客入りは悪く、ピチピチの半ズボンをはいた中国店員ギャルが暇そうにしていた。 入るときに見たオートバイに照明が灯って…

老外街の天泰の店内に入った

シンハを結構飲んだのでトイレに行きたくなり店内へ入った。 店内は タイっぽさを 醸し出していた。 チェックビンしたのは22時過ぎ。 以下次号

老外街の天泰にて晩餐した

老外街を結構奥まで進み ここで晩餐という事になった。 天泰とある。 タイレストランであった。 隣の席はイギリス人グループ、一言断って写真撮影。テーブルの上のオレンジ色の物体は「自撮り棒」で、上海で買われたそうである。 タイレストランに来たからに…

老外街に行った

5月29日(金)上海市内での業務終了後、日中合同で晩餐 協力工場の董事総経理が案内して下さったのがこの「老外街」 蒸気機関車が飾ってあった。 蒸気機関車の傍は食堂車をイメージしたレストランになっていた。 皆の後についていく。 こういう雰囲気の場所な…

塘栖の枇杷は酸っぱかった

5月29日(金)、本日の業務は上海市内であるが出発前に 昨日の訪問先で頂いた「塘栖の枇杷」を食ってみた。 こんなのが箱いっぱいに入っていて食いきれず、残った分は箱ごと現地スタッフに差し上げた。 筆者の故郷である長崎には「茂木枇杷」という枇杷がある…

新南華大酒店にて豚の角煮を食した

5月28日(木) 中国出張。いつもの上海である。初日は浦東空港から、杭州の塘栖へ直行、業務終了後上海へ戻った。 夕餉は料理の割に値段が良心的な新南華大酒店にて 豚の角煮を食した。添えられた煮卵ともども超ウマいが、食いすぎると胃もたれするので程々に…

Cabegges & Condoms Restaurantにて晩餐した 地図つき

5月5日(火) Cabegges & Condoms Restaurantの2階席の端っこに案内されて 着席。1階席を眺める。結構空いていた。写真には写っていないが、1階には見たところタイ人と白人の客ばかりだった。 我々の2階席だが、隣にはラグビーシャツを着た礼儀正しい日本人男…

Cabbeges & Condoms Restaurantに行った

5月5日(火)エカマイ到着後、現地法人に寄って預けていた仕事用カバンを引きとり宿所へ戻る。宿所でカバンとバックパックをおろしアソークの駅でNさんご夫妻と合流。明日は帰国なので Cabbeges & Condoms Restaurantというレストランで晩餐をともにさせて頂…

米国人のおじいさんと会話して安保関連法案について思った。

5月5日(火)パタヤのボーコーソーでエカマイ行きのバスの切符を購入。少し時間があったので 近くの喫茶店へ入って時間をつぶした。この喫茶店はゲストハウスも兼業していた。 世界の主要都市の時間が壁掛け時計に示されていたが、誰かが明瞭な英語で「ニュー…

ソンテオにひとり乗った

5月5日(火)フリッパーロッジをチェックアウト 部屋を出る直前、窓から見たパタヤビーチの風景。 そしてセカンドロードでソンテオを捕まえノースロードで乗り継ぎバスターミナルまで乗車 乗客は他に誰もいなかった。 以下次号

フリッパーロッジのプールを見た

フリッパーロッジの屋上には プールがあった。 屋上プールから見たナクルア方 同ジョムティエン方 以下次号