ダーオ洞窟参拝

2024年5月5日(日)2024年GW訪泰10日目、ホアヒンはワットノーンプラップのダーオ洞窟にて 10時09分、仏像を参拝した。 探検した洞窟入口を見て 辞去しようとしたら、インド系少女の指図役のとっつぁんがやってきて、少女らが掃き掃除をしていた経緯を教えて…

ダーオ洞窟探検

2024年5月5日(日)2024年GW訪泰10日目 10時00分、ホアヒンはワットノーンプラップの裏山にあるダーオ洞窟に至った。洞窟内ではインド系の少女が掃き掃除をしていた。 洞窟の奥に行ってみた。 洞窟内を探検して戻る途上、掃き掃除が終わったのか、インド系の…

ワットノーンプラップ

2024年5月5日(日)2024年GW訪泰10日目、ホアヒンは 9時45分、ワットノーンプラップ山門に至った。 境内に入ると金色の大仏がおわしたので参拝 そして裏山に洞窟があるというので行ってみた。 結構急な階段だった。 洞窟の中を覗くと中に人がいた。洞窟は帰…

2024年5月5日ホアヒンビーチ曇天

2024年5月5日(日)2024年GW訪泰10日目 6時05分、ホアヒンビーチに至った。 曇天 人もいなかった。 日が昇らないとなるとやはり寂しい。 待ってみたがこんな感じ 6時25分、国道4号線からビーチの方を見たら微妙な朝日が見えたのだった。 にほんブログ村 にほ…

マハアロイシーフード2024年5月4日

2024年5月4日(土)ホアヒンでの晩餐場所のひとつであるマハアロイシーフードにて 18時23分、喫煙場所にて元部下夫婦を待つ。 18時32分、合流してまずはシンハ、以下食ったものを紹介させて頂く。 ホイメンプーオプ コムヤーン クンパオ 店内の様子 トムヤム…

カオタムダムの夕日

2024年5月4日(土)ホアヒンにて 17時50分、カオタオダム湖畔に遊んだ。 湖上に祠らしきものがあった。 ワットタムカオタオ方面 ホアヒン市街地方面、駐車場はないので路肩にクルマを停めるカタチになるが、クルマの交通量が少ないので渋滞を引き起こすこと…

タンブンを手伝ってミズオオトカゲと夕日を見た

2024年5月4日(土)ワットタムカオタオ参拝後 門前にあるタンブン屋を覗いてみた。 魚類や甲殻類、両生類を売っていた。ここで地元のオバサンがバケツ3つ分のナマズとカエルをお買い上げしたのに出くわしたが、バケツ3つを同時に持てず苦労していたのでお手…

ワットタムカオタオを後にした

2024年5月4日(土)ホアヒンはワットタムカオタオを参拝後 17時24分、右手に入り江を見ながら駐車場へ戻った。 参道 土産物屋がいくつかあった。海産物が主な販売品目だったようだ。 クルマを停めた場所の近くに中華廟みたいなのがあった。 ワットタムカオタ…

ワットタムカオタオ参拝

2024年5月4日(土)カオサムロイヨート国立公園からホアヒンに戻る途上 17時06分、ワットタムカオタオを参拝した。 シャム湾に面した寺院である。 北へ目をやると、カオタキアップが見えた。 東の方を見たら、サダオ島、サイ島の二つの無人島が見えた。 境内…

ブンブアのサッパロットパン

2024年5月4日(土)プラチュアップキリカーンはカオサムロイヨート国立公園のブンブアという湿地帯を観光した後 15時38分、喉の渇きを覚え、敷地内にある茶店に立ち寄った。 ブンブアレストランという店だった。 冷たい飲み物を注文、客は筆者だけだった。 …

展望台からブンブアを俯瞰す

2024年5月4日(土)、プラチュアップキリカーンはカオサムロイヨート国立公園のブンブアという湿地帯にある展望台に 15時19分、上って景色を見渡してみた。 絶景だった。 展望台を降り、先へ進もうと思ったがクソ暑かったため、引き返した。 訪問時は暑季と…

ブンブア桟道

2024年5月4日(土)プラチュアップキリカーンのカオサムロイヨート国立公園はブンブアの 桟道に15時05分、入らんとす。 進行方向右手、湿地の向こうに岩山が見えた。 休憩所があった。 説明看板 日暮れ時にはこの様な絶景が見られるのだろう。 休憩所を過ぎ…

カオサムロイヨート国立公園 ブンブア

2024年5月4日(土)プラチュアップキリカーン北半部を周遊、ワットタムコーパイを参拝後 14時58分、 到着したは カオサムロイヨート国立公園 ブンブアである。右手に見える事務所で入域料を払ったがいくらだったか失念 看板 入域料を払ってクルマで乗り入れ…

ダスキールトンに出会った

2024年5月4日(土)プラチュアップキリカーンはサムロイヨートにあるワットタムコーパイを参拝、階段を上っていくと 途中の樹上にダスキールトンがいた。日本語ではシロマブタザルという。5~6匹いたので家族であろう、皆さん慌てて奥の方へ引っ込んでしま…

ワットタムコーパイ

2024年5月4日(土)プラチュアップキリカーンはサムロイヨートにある 湿地に架かる橋を渡って 右手に見える目的地へ赴かんとす。 やって来た道、未舗装道路で埃っぽい。 進行方向右手 左手、周りは湿地帯であった。 橋を渡って見えてきたのは ワットプッタウ…

プラモートシーフードでクイッティアオを食った

2024年5月4日(土)プラチュアップキリカーンの国道4号線をレンタカーにて北上中 13時26分、少し遅めの昼食をとらんとプラモートシーフードという食堂に入った。 外観 店内、客席は壁がなく風が吹き抜けて心地よかった。シーフードというからにはシーフード…

インディージョーンズな洞窟

2024年5月4日(土)プラチュアップキリカーンはクイブリー僧院の裏手の山にあるプラプラトゥム洞窟にて 12時48分、ついてくるが良い、と僧侶に言われ、ついて行ったら金網の扉の南京錠を解錠し 急な階段を下って インディジョーンズの映画に出てきそうな 危…

プラプラトゥム洞窟

2024年5月4日(土)プラチュアップキリカーンはクイブリー僧院の裏手の山にある プラプラトゥム洞窟に12時37分、到着。僧侶がひとり、並びにタイ人の団体参拝客がいた。 まずは参拝 奥の方はこんな感じ 奥へ行って、見上げてみたら天井から日が差し込んでい…

クイブリー僧院

2024年5月4日(土)ホアヒンをレンタカーで出発して 12時20分、クイブリーはタムプラプラトゥムクイブリー僧院に至った。 この僧院はグーグル地図ではクイブリー僧院と記されており、洞窟があって御仏が祀られているとの事で、ぜひ参拝せねばとやって来たの…

ワットタムカオノーイ

2024年5月4日(土)ホアヒンをレンタカーで出発して 11時08分、クイブリーはワットタムカオノーイに至った。 クルマを停めて境内を散策 合掌 堂宇には入れなかった。 目指すは丘の上に見える仏塔である。 階段を上がって仏塔を目指した。ちなみに境内には犬…

代替レンタカーでホアヒン出発

2024年5月4日(土)訪泰九日目、ホアヒンビーチにて日の出を拝んで宿に帰る途上 6時40分、国道4号線を挟んで宿の斜め向かいにあるタイレンタカー ホアヒン営業所を偵察した。 偵察の結果、この日9時半に筆者が借り受け予定のトヨタヤリスがない事が判明、時…

ホアヒンビーチ日の出 2024年5月4日

2024年5月4日(土) 2024年GW訪泰は九日目、ホアヒンにて 5時58分、日の出を拝まんと宿から近い砂浜に至った。 太陽は昇っていたが、空気が悪いゆえ、水平線上の日の出は見えない。タイあるあるだ。 南、カオタキアップ方面を見た。 まだ日は見えぬ、タイの…

ジェープンはウマかった

2024年5月3日(金)ホアヒンソイ102にて、駐在時代の元部下と久闊を叙した。18時02分、元部下は、スイマセンと言いながら奥さんを連れてやって来た。 こういうのは人数が多い方が楽しいので大歓迎、18時04分、ビールで乾杯した。 さて何を食うかだが やはり…

ソムタムジェープンソイ102

2024年5月3日(金)ホアヒンにて駐在時代の元部下と久闊を叙さんと 17時57分、元部下がラインで地図を送ってくれた晩餐の店に到着 店の上にこれでもかとメニュー写真が貼ってあった。 日本のグーグル地図ではジェープンレストランと出たが、タイ語ではソム…

モーチットからミニバスでホアヒンに至った

2024年5月3日(金)モーチットミニバスステーションにてホアヒン行きの切符を握りしめ 11時01分、乗るべき車両を探しまわった。切符を買った際に、車両はロットゥーすなわち乗り合いバンではなく、ミニバスつまりマイクロバスだと言われたので、人に聞きま…

ドンムアンからモーチットミニバスステーションに移動

2024年5月3日(金)イサーンはウボンラチャタニーからエアアジア3370便に乗って 9時56分、ドンムアン空港に着いた。 空港内を歩いて 受け取る荷物はなかったが、人形がコミカルだったので写真を撮って制限区域から出たのち タクシー乗り場へ行ってタクシーに…

FD3370に搭乗

2024年5月3日(金) ウボンラチャタニー空港のカウンターでチェックインを済ませ 制限区域の待合室に至った。 二階の待合室もあったので 行ってみた。 一階に戻って搭乗口を確認、2番ゲートだった。 8時29分、搭乗開始 エスカレーターで二階に上がった後、ブ…

ウボンラチャタニー空港で一服

2024年5月3日(金)2024年GW訪泰八日目 6時54分,知人の奥様の妹さんのご主人のお姉さんの別荘にて起床、世話になったトヨタウィーゴに礼を言う。この日はバンコクへ移動という事で、ご主人に空港まで送って頂いた。 ご主人にお礼を申し上げ、7時16分、ウボン…

ムン川沿い ヌアホンリムムンはウマかった

2024年5月2日(木)翌朝はSさんご夫妻と筆者は、飛行機の便は違えどバンコクに移動という事になっていたゆえ 18時40分、Sさんの奥様の妹さん Rさんが店を予約して宴会を開いて下さった。ヌアホンリムムンという店だった。 もちろん宴会の主役は、Sさんご夫妻…

PTTピプンマンサーハーンから帰投

2024年5月2日(木)タイ国道2222号線から217号線に入って 15時25分、トヨタウィーゴのB7軽油の残量が心もとなくなってきたゆえ、ウボン中心街まで約40kmと微妙な距離だったがこの日でクルマをSさんの奥様のご実家へお返しせねばならんので、PTTピプンマン…