2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

クモヤ443

去る4月16日(月)、兵庫県西脇市へ出張。JR西脇市駅にて 珍しい汽車を発見。左は加古川から乗ってきた2両編成。右は クモヤ443という事業用の車両という事が帰宅後判明。架線の電流を計測する車両らしいです。ピンボケでスイマセン。

スワンナプームから帰国の途に着いた

8日間の日程を終え、4月1日(日)、帰国の途に着く。Nさんのカローラアルティスで空港まで送って頂きひとり搭乗ゲートへ向かう。 これはナコンパノムの仏塔ではないか。ちょっと感激。 出発ゲートのオブジェを見学 ヤックも健在 出国手続きを済まし搭乗口を確…

ターミナル21というところで有名人を見た

3月30日(金) スクンビット交差点にて一旦自宅に帰られたNさんと待ち合わせ アソークの駅の前に、わたくしが駐在していた頃はなかった デパートができていた。ターミナル21という名前。若い頃勤務していた新潟県に新潟テレビ21というテレビ局があったがそれと…

セントラルの前で有名人らしき人に遭遇した

3月30日(金)、ウボンからバンコックに戻ってまいりましてNさんは奥様とお子さんが気になるというので帰宅。夕刻スクンビットで落ち合う事とし わたくしはレートがよいといわれているスーパーリッチにて10,000円ほど両替。その後 伊勢丹の前にある 祠へお参り…

ノックエアーにてウボンを後にした

3月30日(金)、長らくお世話になりましたNさんの奥様のご実家の方々に見送られ、Nさんともども ウボンラチャタニー空港からバンコックへ向けて出発 ロビー待ち合いスペース 搭乗ゲートからは飛行機までは沖止めの為日傘のサービスあり。 沖止めゆえこういう写…

イサーンの田舎で織機を見た

3月30日(金)、朝ゴハンは何がいいかとNさんから聞かれたので短期居候の身でずうずうしいが「パートンコーが食いたいです」というと「買いにいきましょう」というのでついて行きました。 Nさん運転の120CCオートバイ後部座席に同乗、5分ぐらい走ると公民館み…

ワットタムクーハサワン

パクムンダムを見た後、以前もご紹介した事があるお寺、ワットタムクーハサワンにお参りします。 以前N夫人のご親戚に案内していただいたお寺です。 前回見ていない仏塔に入る。 仏様がおわしまして、中はものすごく涼しい。不謹慎だが昼寝にはもってこいの…

パクムンダムにて現地の少年たちと会話した

パクムンダムのムン川の方へ降りてみることにしました 川岸に立つと水門がよく見える。帰国後ネットで調べたらこのダムはタイでも環境問題を引き起こし話題となったダムだとか。何でもダムのせいで魚が取れなくなったそうでひと悶着あったようです。そういや…

パクムンダム

コンチアムからほど近い場所にダムを発見。パクムンダムといいます。 タイのダムは塀で囲まれており警備員もいますが入れます。 堰堤を望む 水力発電を行うダムであります。 堰堤を歩く 水門 人が働いていました。 ダム湖 結構でかいダム湖です。 小舟が出て…

コンチアム筏レストランで昼食

市場を冷やかしたあとは昼食を取るべくコンチアムへ向かう。 コンチアムのメコン沿いよりラオスを望む。 メコンに浮かぶ筏レストランで昼食を取る。 タイ人団体客で混雑していましたがなんとか席を確保 メコンを行く観光用ボートを見ながらお昼を頂きます。…

チョンメック市場

国内ネタがつきましたのでイサーン周遊記の続きです。さてタイ領内へ戻りまして ラオスのと比べると遥かに立派なタイのイミグレを見ながら 国境前の市場を冷やかす。どんなモノを売っているかというと 蛙 蟻のサナギ ハチミツ ラオス領内にもあった蜂の子 色…

JR倉敷駅にて広島東洋カープ列車に乗った

6月7日(木)、業務終了後JR倉敷駅から列車にて移動 JR倉敷駅。大駅であります。 駅前の銅像 駅南口から美観地区へ伸びる直線道路 天満屋デパートのある方向 駅北口 倉敷駅は橋上駅なので 改札から階段を使ってホームへ降りるかたちになります。賑わう改札 ホ…

岡山県倉敷市 美観地区

6月7日(木) 岡山県倉敷市へ出張しました。前泊していましたので朝早く起きて散策 宿の近くのアーケードから美観地区を目指す まだお店は空いていませんが、さすが倉敷。アーケードの天井からも芸術の香りがぷんぷん えびす商店街という所を突っ切り 角を曲が…

ワンタオからチョンメックへ戻った

さてコーヒーをこぼしたにもめげずタイ領内へ戻ります。 物資輸送用のゲート。わたしどもは イミグレの出国手続きをして 通常ルートから国境線へ向かう。前から来た携帯電話操作に夢中のラオスギャル。石原さとみの様な顔をしていた。 樹の下で休む人々 この…

和歌山県かつらぎ町 世界遺産 丹生都比売神社

6月3日(日)、ドライブがてら和歌山県かつらぎ町の 標高450mにある天野という土地にある 丹生都比売神社に行ってまいりました。 鳥居をくぐりますとすぐに太鼓橋がある 横から見た太鼓橋 楼門。重要文化財。境内は2004年に世界遺産に登録されております。 く…

ダオコーヒーをこぼした

ワンタオイミグレの前に 免税品を扱うショッピングセンターがありまして その中に「ダオコーヒー」というコーヒーショップがありました。ラオスはフランスの植民地だった関係でコーヒーは美味しいと聞きます。ホットコーヒーをオーダー。 ところがオシャレな…

ワンタオ市場

ワンタオの市場であります。 中の様子 オバチャンに一声かけて売り物の写真を撮らせて頂く さっき外で見たヤギもいずれはこうなるのであろうか。ちとショック 売り物の上をはいはいする赤ん坊 元気に育てよ~ いちご「チョッキー」。中国のパクリお菓子。江…