2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧
4月13日(月) 早朝、メコンの朝焼け 今まさに 朝日が昇らんとしている。 出てきました。素晴らしい朝日でしたがデジカメではその美しさは出せないのが残念。 朝日を見て朝食。 部屋へ戻るとTKが隣の宿泊客に声をかけられていた。隣の客は 東野英治郎そっくり…
4月12日(日) 夕刻、前日見られなかったメコンの夕陽をついに見る事ができた。 タイ側の山に沈む。 安物のデジカメなので ピントによって露出が随分違ってきます。漁から帰る舟が夕陽に映える。 河原では日が沈むとホテルの従業員が 栄養ドリンクの瓶に油を入…
サオチャリアンの奇岩を見物後 パーテムへ到着。 案内板。 駐車場からほど近くに怪しげな看板があった。 看板の横には 腰巻をつけ 上半身裸の原始人みたいなオヤジがいて 20バーツ払うと竹筒に入った薬草を煎じた飲み物を飲ませてくれる。飲んでみたが、木の…
4月12日(日)、水のない滝を見て酔っ払いにからまれた後、20分ほど走ってパーテム国立公園の本拠地へ到着。チェックゲートにて滝で購入した入場券を見せて入域。 最初の見所は奇岩。サオチャリアンというそうです。すぐ下が駐車場になっており、便利です。 奇…
4月12日(日)、お寺参りの後はパーテム国立公園の滝のある地区へと向う。 駐車場にて腹ごしらえ ガイヤーン、パパイヤポッポ、カオニャオ 付け出し ナマズは美味で二皿オーダー。鮎の塩焼きのような味であった。 リオの缶ビールを飲んでお会計260バーツ(約700…
4月12日(日)、ラオス越境後 案内人の方々の希望でお寺へ向かう。ワットタムクーハサワン オネエサンについて 駐車場から階段を下りまして 崖の斜面にある涼しげな本堂へ 本堂の中にはお坊さんがいました。 そして高僧のミイラもご安置されておりました。日本…
4月12日(日)早朝 ラオスの山を背に メコンで漁を営む母と子。 朝飯を食って10時ごろお迎えを受け ピックアップに乗り込み20分ほど走って チョンメックという国境の町へ到着。正面建物はタイの入管。 左側から入って 出国手続きを済ませ ついにタイ出国 正面…
4月11日(土)ソンクラン5連休の初日、在タイ2年3ヶ月にして初めてのイサーン旅行を決行。奥さんの実家に帰省する友人のNさんとご一緒させていただく事に。 朝6時 スワンナプーム発 ウボンラチャタニー行きタイ航空の機内。座席2-3-2列の大型ジェット機だった…
4月6日(月)、朝から観光を敢行。 日本軍の慰霊塔を見学し 第二次大戦博物館で クワイ河鉄橋のオリジナルを見た後 本物の鉄橋を 渡って バイオリン弾きが奏でるボギー大佐に耳を傾け 土産物屋を冷やかし ゲストハウス近くの民家の子供と触れあい 川を行く浮き…
4月5日(日)、夕餉のあと一杯ひっかけにバービアへ。 2軒めで ビール2杯しか飲んでいないのに酔っ払うTK。彼は酒量はないが酔いが早いというトクな酒飲みである。 積み木ゲームをはじめる。 交互に積み木をはずしていき、崩したやつが負け。面白がって同じ店…
徒歩ゲートをくぐって自然を満喫しつつ 滝の近くまで20分弱ほど歩く。エラワン滝は7段まであるそうで一番上までは2kmほど山道を行かねばならん。 行きがけのバスの車中でも気づいたが、やたら蝶が多い。モンシロチョウである。 そして人間も多かった。 この…
4月2日(木)、再びヒマをもてあました たけちゃん改めTKが来タイ。今回は2週間の長逗留。寝袋とバックパックを携え、月家賃 5,000バーツの我がアパートを拠点に平日はひとりで歩き回り、3連休とソンクラン5連休は遠出をする事に。 4月4日(土)、3連休初日、前…
前々回の記事にて 甚だ僭越ではありますが この中に2人 男性がいます、ひとりは見た目そのままですが、さてもうひとりは誰でしょうか という問題をお出ししました。正解は 下段右側の このお方でした。
3月27日(金)、午後6時30分より会社近くのレストランにて部下の披露宴に出席。 左側新婦が我が社の部下。新郎も日系企業勤務。前の職場で知り合ったらしい。受付で来客を待ち受ける。 開始時刻の6時半を過ぎても出席者は半分しか集まっていない。タイの常識で…