2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧
2023年4月30日(日)2023年GW訪泰五日目、クラビは二日目 13時37分、エメラルドプールの入場門に至った。 สระมรกต サモラコットというエメラルドプールのタイ語がデカデカと門の上に書かれていて、入場券は門の左側にある窓口で買う様になっていた。 無事入…
2023年4月30日(日)2023年GW訪泰五日目、クラビはアオナン二日目 既出写真、10時57分 アオナンジュゴンホテルの駐車場から レンタカーで出発、有名な観光地であるエメラルドプールを目指した。 途上、境内電話の電池が切れそうになったので、休憩も兼ねて国…
2023年4月30日(日)2023年GW訪泰は早くも五日目、クラビはアオナン二日目となり ジュゴンホテルにて7時13分、ベランダで一服しながら外を眺めた。木にはリスがいて頻繁に上り下りしていたが、リスはバンコク都内にもいるのでタイではさほど珍しい光景ではな…
2023年6月14日(水)東京へ帰る弟と姪を長崎空港まで送る妹夫婦のクルマに同乗し、汽車賃を浮かさんと 14時40分、新大村駅に降り立った。到着後しばらくして撮ったゆえ、写真に写っている時計の針は14時48分を指している。 大村市は競艇のおかげで裕福である…
2023年6月14日(水)実家での二泊三日の所用を終え、東京に帰る実弟と姪を妹夫婦がクルマで長崎空港まで送るというので汽車賃を浮かすため便乗 13時11分、義弟の提案でウナギを食おうという事になり、諫早のうなぎ屋に立ち寄った。 店の前からは、佐賀との県…
2023年6月12日(日) 14時44分、長崎駅東口に出たら、工事中だった。 駅前のペデストリアンデッキに上がって南方、大波止の方を見た。 長崎駅東口はさらに何かできる様だった。 北の方、浦上方面を見た。この後電車とバスを乗り継いで実家に向かったのであっ…
2023年6月12日(日)故郷にて所用ができて ガラガラの西九州新幹線 かもめ29号に乗って 14時28分、長崎駅に着いた。およそ6年ぶりの帰省だ。 29号は折り返しの36号になる様だ。 ホームから降りて改札に向かっていたら、シスターがひとりおられて長崎に帰って…
2023年4月29日(土)クラビはアオナンにて、コロナ禍の影響をこの目で確かめんと 23時29分、紳士の社交場 RCAへ行ってみた。宿泊しているアオナンジュゴンホテルから歩いて2~3分の至近距離だ。 正面ゲートの左側は、社交場ではなく健全な屋台の集合体になっ…
2023年4月29日(土)ファミリーレストランタイフードで孤独のグルメを終え 22時41分、ビーチ沿いの通りに出てみた。2019年11月以来だが、アオナンビーチのシンボル カジキマグロ像の健在を確認した。 ビーチ沿いの道路は夜10時を過ぎたというに渋滞している…
2023年4月29日(土)クラビはアオナンジュゴンホテルにチェックイン後、孤独のグルメをせんと 21時15分、ホテルのはす向かいにあるファミリーレストランタイフードを覗いてみた。グーグル地図では Family Thaifood & Seafood と表示が出てくる店だ。 満席だ…
2023年4月29日(土)チュンポーンから国道4119号、スラタニーに抜けて41号、44号、4号、4034号、4201号、4203号線、約348kmを走破し2019年11月訪泰からおよそ3年半ぶりにクラビはアオナンに至り 20時36分、小雨そぼ降る中、アオナンジュゴンホテルに着いた。…
2023年4月29日(土)クロムルアンチュンポンケートウドムスック記念碑から国道4098号線を戻り 13時03分、国道沿いはカオマッシービューポイントの麓に位置する食堂に入った。 この近く4098号線沿いにはに何軒か食堂があったが、ここが一番駐車スペースに余裕…
2023年4月29日(土)クロムルアンチュンポンケートウドムスック記念碑のすぐ近く サイリービーチを散策した。 のどかで良い雰囲気だが、ここの欠点は、すぐそばのクロムルアンチュンポンケートウドムスック記念碑の敷地内で爆竹がならされていて、やかましい…
2023年4月29日(土) クロムルアンチュンポンケートウドムスック記念碑から見えるサイリービーチに行ってみた。 記念碑は高台にあって、クルマを高台駐車場から下の駐車場におろして停めて歩くと、この様に海兵隊の人形が立っていて 更にその先に水兵の人形…
2023年4月29日(土) 12時09分、クロムルアンチュンポーンケートウドムスック記念碑に至った。 シャム湾が見えた。 ここからの日の出も絶景であろう。 近くにはサイリービーチという砂浜もある。近いゆえ後で寄ることにした。 そしてここにはお堂がある。 正…
2023年4月29日(土)パカマートリゾートをチェックアウト後 11時41分、再びカオマッシービューポイントに来て昼の景色を眺めた。 パクナム側 シャム湾側 サメット島の左側、水平線の辺りに奇岩の島が見えた。 昼の眺めも良かったので、夕景もさぞ絶景であろ…
2023年4月29日(土)チュンポーンの宿を 11時30分、チェックアウト、アゴダで予約して1泊 385バーツ、邦貨約1,540円くらいだった。写真にある赤い提灯が下がった建物が受付だ。 前の晩、午後9時くらいにチェックインした時は、おやじが3人酒盛りをしていて…
2023年4月29日(土)パクナムチュンポーンの町中を散策後 7時11分、タータパオ運河の河口に出て海を眺めた。 運河まで行ってみた。 漁船が係留されていた。 傾いているが現役で使われているのであろうか。 海の方には長い堤防があるのが見えた。 花火大会の…
2023年4月29日(土)チュンポーンにて 6時57分、パクナムビーチから歩いてすぐ、パクナムチュンポーンの街を散策した。 警察署の前を過ぎて 黄色の建物は市場だったと思うが、その前の通りに入ってみた。 通りの散策時はビデオを回したのだが、結果はブレま…
2023年4月29日(土)チュンポーンはカオマッシー展望台から降りて 6時48分、駐車場にクルマを入れて訪れたは パクナムチュンポンビーチである。 ビーチから小さな島が見えた。展望台から見たサメット島ではなく、調べたらマットフォン島という事がわかった。…
2023年4月29日(土)チュンポーンは カオマッシービューポイントからシャム湾に昇る朝日を拝んだ。 ここに来るには往復の足の確保が必要で、自分でクルマかオートバイを運転してくるか、ソンテオ、トゥクトゥク、バイタクを貸切るか、誰かに連れてきてもらう…
2023年4月29日(土)チュンポーンはカオマッシービューポイントにて景色を堪能し、観音像にも参拝して 6時37分、駐車場へ向かったら 駐車場の隅、海側に面してカフェがあるのに気付いた。タムシンカフェというそうな。 先ほど見たテラス席はこのカフェだった…
2023年4月29日(土)チュンポーンはカオマッシー観音廟に参り景色を堪能して 観音廟を降りたらまた目の前に観音像がおわした。 観音廟を振り返って 左側の小径を進み 6時36分、まだ日の出は見えたのだった。
2023年4月29日(土)チュポーンはカオマッシービューポイントに 6時29分、観音様がおわしたので階段を上がって参拝、グーグル地図にはカオマッシー観音廟と表示されてあった。 礼拝所ゆえ、礼を失せぬようにして 景色を眺めた。これはシャム湾側、6時30分 …
2023年4月29日(土)チュンポーンはカオマッシービューポイントにてシャム湾の日の出を拝んだ後 6時26分、反対側も眺めてみる事にした。 小径を進んでいくと 屋根と椅子があって ここからパクナムチュンポーンが 一望できる様になっていた。 河口は残念なが…
2023年4月29日(土)チュンポーンは 6時17分、カオマッシービューポイントにて日の出を拝んだ。 アップ。シャム湾からの日の出である。絶景と言ってよかろう。 正面に見える島はサメット島、2017年5月3日に訪れたラヨーンのサメット島と同じ名である。 なぜ…
2023年4月29日(土)2023年GW訪泰四日目はチュンポーンにて 6時05分、起床し宿のコテージを出て天候を確認。薄曇りだが何とか日の出は拝めそうだったゆえ、この日最初の目的地へ向かう事とした。 レンタカーで目的地のゲートに至る。 カオマッシービューポイ…