2016-01-01から1年間の記事一覧

メナムの夕暮れをターマハラート2階から眺めた

5月5日(木) 心に沁みるメナムの夕暮れだった。 さて2016年も本日にてお開き。 この屁の様な拙ブログをご笑覧賜りました皆様方に、厚く御礼申し上げます。どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。

ターマハラートの時計台を見た。

5月5日(木) ターマハラートに 時計台があった。

ターマハラート船着場に舟が着いた

5月5日(木) ホテル専用の舟の様だった。 以下次号

ターマハラートにハリボテがあった

5月5日(木) ターマハラートに 記念撮影用のハリボテがあった。しかし対岸の景色は記念撮影スポットとしてはイマイチで ハリボテを利用している人は見かけなかった。

ターマハラートからクルーズ船を見た

5月5日(木) ターマハラート2階から メナムを眺めていたら クルーズ船が河口に向かって行った。 以下次号

ターマハラートの2階デッキも記念撮影場所だった

5月5日(木)ターマハラートに階段があった 階段を上って上の方に行ってみた。 良い撮影スポットがあったが先行者がいたので撮影はあきらめた。 以下次号

メナム夕景をターマハラート1階から眺めた

5月5日(木)メナムの夕景をターマハラート1階から眺めた。 対岸 南方、サパーンタクシン方 北方、左手にはシリラート病院が見えた。 昨日の記事までタイ語風の発音にのっとり「ターマハラー」と記してきたが、それだと「シリラート」も「シリラー」と記すべ…

ターマハラーイルミネーションは色が変化した

5月5日(木)ターマハラーのイルミネーションを見た。 色が微妙に変化していた。 以下次号

ターマハラーの1階はショッピング街だった

5月5日(木)ターマハラーの1階部分をのぞいてみた。 食いもの屋と ファッション及び小物関係の店が多かった。 すぐそばはメナムである。 以下次号

ターマハラーには小型噴水もあった

5月5日(木) ターマハラーには 小型噴水もあった。昼間のクソ暑い時間帯ははここで皆さん涼をとるのだろう。 以下次号

ターマハラーの壁は記念撮影スポットだった

5月5日(木)ターマハラーの壁の自転車は 記念撮影のスポットだった。 撮影しているのは若い人たちが主だった。 以下次号

ターマハラー船着場に行って壁を見たら自転車があった

5月5日(木)夕方になって涼しくなったので外出しようと思っていたら現地在住のSさんから電話を頂いた。 メナム沿いでビール飲みませんかという事で奥様、Iさんご夫妻も来られるというので是非にと申上げた。 指定待ち合わせ場所はターマハラーというメナム…

アソークで運河ボートに乗ろうと思ったが満員であきらめた動画

5月5日(木) アソークの舟着き場からプラトゥーナムまでボートに乗って行こうと思った。 運賃表を見たら12バーツとあった。 ちなみにセンセーブ運河のボート運賃は初乗り10バーツ、以降2バーツづつ上がって最高20バーツまでだった。 が来る舟すべて満員だった…

アソーク舟着き場に至った

5月5日(木)アソークのセンセーブ運河ボート乗り場に至った。 始発と終発の時間だけが示された表があった。 バンコクでは地下鉄や高架鉄道も同様で時刻表はない。バスに至っては始発 最終の表示すらなかったが今はどうであろうか。 以下次号

アソーク踏切で貨物列車の通過を見た

9月20日に一旦中断した2016年GW訪タイ記を再開させて頂く。 2016年5月5日(木)ゲストハウスを出て運河ボートに乗ろうと歩いた。途中踏切で引っかかった。 踏切監視のとっつあんが出てきて車両を停止させ 踏切が下りたところで監視小屋に引っ込んだが オート…

浦東発関空行きは5時間半遅れた

10月22日(土)12時に浦東を出るはずの関空行き中国国際航空0857便の出発が遅れたゆえ 搭乗口近傍のVISAの看板を見て時間をつぶした。 下の方にはよく世話になるアゴダやビックカメラ、そしてタイ駐在時にたまにトイレを借りに入ったエラワンバンコクの宣伝…

浦東空港にて中国国際航空の弁当を食った

10月22日(土)浦東空港から12時発 関西空港行きに乗って帰国せんとしたが出発が遅れた。 14時頃弁当が配られたので食った。肉団子につみれ、酢の物。ウマかった。

新疆喀什烧烤王でジクカワプを食った

10月21日(金) 明日は帰国という事で、宿でウトウトしていたら遅れて工場から帰ってきた出張同行者が腹減ったと携帯電話に電話してきた。 新疆喀什烧烤王に案内した。 羊の串焼き「ジクカワプ」を奢ってくれたので1本食ってみた。 写真を撮り忘れたが、ウマ…

新疆喀什烧烤王でウイグルナンを買って食った

10月21日(金)上海市内にて 新疆喀什烧烤王という店を見つけた。 ナンが売ってあった 看板の値段を見たら1個5元(邦貨訳)だったので1個買い求めた。 注文を受けたら釜の中に1分ほど入れ温め直して5元と引き換えに渡された。 薄暗いホテルの部屋で食ってみ…

牛肉拉面が値上がりしていた

10月21日(金)上海の清真食堂にて 牛肉拉面を食った。 メニュー左の上から2番目、10元(邦貨約157 円)だった。 絶対値上げしていると思い過去のメニューを見てみたら 2015年11月 牛肉拉面は8元、19日の晩に食った牛肉刀削面は9元だったので、それぞれ2元(…

工人饭盒排骨を食った

10月20日(木) 上海の工場にて 排骨弁当を食った。中華風スペアリブの排骨は絶品、蒸し淡水魚と何かの野菜(いずれもピリ辛)もウマかった。

牛肉刀削面を食った

10月19日(水) 上海出張、夕食はたまに行く清真食堂で 牛肉刀削面を食った。11元。いつもながら硬めのきしめんといった感じだが、以前来た時より値上がりしているような気がした。 厨房では店のオヤジが麺を打っていた。

工人饭盒炒り卵を食った

10月19日(水)上海の 工場で工人用弁当を食った。炒り卵と青菜炒めと牛肉ジャガイモの煮たやつでウマかった。

東北四季餃子王で水餃子を食った

10月18日(火)東北四季餃子王という食堂で現地通訳と同行出張者と3人で 水餃子を食った。具はニラ。後でひき肉の具も食ったが外見は同じ、いずれも美味だった。 豚バラ肉、見た目ほどしつこくなく、絶品。 回鍋肉、ウマかった。 そしてビールは哈爾浜ビール…

上海金虹桥商場の Honey & Honey で云南鱼なんとか鍋を食った

10月17日(月) 上海金虹桥商場の Honey & Honey のテーブルにはめ込まれた土鍋の中にライギョのぶつ切りと豆乳の様なダシを入れて 少数民族の麦わら帽の様なものでフタをして「ブシュー」 という音が出るくらいに蒸した。 ダシが飛び散る、散る散るミチル 出…

上海金虹桥商場の Honey & Honey に行った

10月17日(月) 上海出張 午後3時ごろ浦東空港に着いた。 夜になって 現地通訳1名と 上海金虹桥商場という商業ビルに行った。英語でARCH WALKと書いてあった。 金虹橋を訳してもARCH WALKにはならないと思ったが、細かい事は置いておく。 この商場の確か4階だ…

桃太郎の汽車を見た

10月13日(木) 岡山駅西口で迎えを待っていたら 柵の向こうのホームに桃太郎の汽車が停まっていた。

桜井日奈子の岡山県知事選投票啓蒙ポスターを見た

10月13日(木) 福岡県から新幹線で岡山県へ移動した。岡山駅で 岡山県知事選の投票啓蒙ポスターを見た。 帰宅後調べたら、モデルのギャルは桜井日奈子という岡山出身の芸能人という事が判明。 この人はテレビCMの「白猫プロジェクト」で白い着ぐるみを着たり…

エバカフェという喫茶店を博多駅で見た

10月13日(木) 特急かいおう3号で新飯塚から博多へ出た。 新幹線コンコースにて変な喫茶店を見た。 短音階の音楽が店内から聞こえてきた。 エバカフェと書いてあった。喫茶店であろう。 店の看板には茶髪、青髪、金髪、銀髪の人物のマンガが描かれていた。 入…

特急かいおう3号に乗った

10月13日(木) 7時21分発博多行きの 特急かいおう3号に乗った。かいおうという名前は力士のしこ名からとったらしい。 そのうち「はくほう」とか「きょくてんほう」などという特急もできるのではないかと思ったりした。 乗車直後の車内。次の飯塚から満席とな…