2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

小田原駅西口 北条早雲公像

2024年4月15日(月)神奈川県藤沢市へ日帰り出張 10時39分、小田原駅の新幹線ホームに降り立った。 西口へ出て北条早雲公像を見た。 像の前から小田原駅を望んだ。 その後同行者のI君と落ち合い、レンタカー受領後、I君に運転してもらい藤沢市の出張先へ向か…

佐賀県POLICEパトカー

2024年3月14日(木)一泊二日の佐賀県武雄市出張も無事完了 13時58分、佐賀県のPOLICEパトカーを見た。 これにて拙ブログにて紹介した「POLICEパトカー」は 北海道、青森県、岩手県、栃木県、茨城県、千葉県、神奈川県、石川県、静岡県、愛知県、岐阜県、三…

豚骨ラーメン 元祖後楽園

2024年3月13日(水)佐賀県武雄市出張、国指定重要文化財の武雄温泉楼門 新館を見た後 19時54分、ラーメンと餃子を食った、ウマかった。 ラーメンは大盛にして1,100円くらいだたっと思う。餃子は小振りだが店のお婆さんがひとつひとつ手で作っていた。 店の…

武雄温泉新館及び楼門

2024年3月13日(水)孤独のグルメの前に 19時14分、武雄温泉楼門を見た。国指定重要文化財である。 説明看板。1915(大正4)年完成との事。東京駅を設計した佐賀が生んだ偉大な建築家、辰野 金吾(1854~1919)の設計である。 扁額。何と書いてあるか読めな…

セントラルホテル武雄温泉駅前

2024年3月13日(水)佐賀県武雄市出張 18時14分、武雄温泉駅南口に降り立った。 南口を出てすぐ斜め右に見えるセントラルホテル武雄温泉駅前に宿泊した。一泊朝食付きで税込み 8,600円だった 部屋 バスルーム フロント ロビーはフロントより少し高い位置にあ…

二度寝の長州パン

一泊二日の鹿児島出張が、急遽二泊三日の鹿児島 山口出張となって、2024年1月24日(水) 8時11分、宿泊したホテルアムゼ新山口の前に二度寝の長州というパン屋を見た。 その後朝食、チェックアウト、レンタカー受領、ひと仕事してレンタカー返却と続き 17時0…

新山口駅でうどん食って投宿

2024年1月24日(水)鹿児島中央駅からさくら566号に乗って 17時57分、新山口駅にて降りた。急遽の追加出張である。 在来線ホームを見たら雪がうっすら残っていた。 新幹線改札口を出て在来線抜ける自由通路を見たら、ここにも雪が残っていた。 孤独のグルメ…

雪の桜島

2024年1月24日(水)鹿児島出張業務完了、龍門滝と龍門司坂を見て鹿児島中央駅へ向けて国道10号線を走った。 途上14時11分、雪の桜島を見た。 14時16分、別の場所から見た。 14時32分、往路に参拝した照国神社に鹿児島での出張完了御礼の為、再び参拝 ありが…

龍門司坂 西郷どんロケ地

2024年1月24日(水)鹿児島県は霧島市での出張業務を終えて姶良市の龍門滝から歩いて5分 13時26分、龍門司坂に至った。この坂は 国指定史跡となっていて 西郷どん、龍馬伝、篤姫、飛ぶが如く といった大河ドラマのロケ地にもなった所である。 親切に杖も備え…

龍門滝

2024年1月24日(水)鹿児島出張二日目、午前中で仕事を終え午後から帰路に付くはずだったが緊急の仕事が入り、予約済みの新幹線を変更した。 帰りの新幹線まで時間があったゆえ13時08分、姶良市の龍門滝に行った。 看板。九州自動車道の加治木IC付近から見え…

鹿児島市 レトロ建築物

2024年1月23日(火)鹿児島出張、照國神社参拝の後小雪が舞い始めたがめげずに周辺を散策した。 16時30分、レトロな建物発見 鹿児島県立博物館 考古資料館である。 1883(明治16)年、県立興業館として竣工。1998年に国の登録有形文化財に登録された貴重な建築…

鹿児島市 レトロ建築物

2024年1月23日(火)鹿児島出張、照國神社参拝の後小雪が舞い始めたがめげずに周辺を散策した。 16時30分、レトロな建物発見 鹿児島県立博物館 考古資料館である。 1883(明治16)年、県立興業館として竣工。1998年に国の登録有形文化財に登録された貴重な建築…

照國神社

2024年1月23日(火)鹿児島出張、レンタカーで目的地へ向かう途上 16時26分、繁華街からほど近い 照國神社を参拝した。 幕末の薩摩の名君、島津斉彬公を祀った神社である。 1863(文久3)年の創建という。 鹿児島の地に仕事でお邪魔いたしましたとご挨拶を…

鹿児島県ポリスパトカー新字体

2024年1月23日(火)鹿児島出張、鹿児島中央駅の鋼板の横にある喫煙所で一服した。 15時34分、ふと見たら鹿児島県のパトカーの字体がいつの間にか明朝体から角ゴシックに変わっていた。 この後レンタカーを受領し、目的地へ向かった。

鹿児島出張 2024年1月

2024年1月23日(火) 15時12分、鹿児島中央駅に至った。 桜島と新幹線の看板 ボンタンアメと、子供の頃に何となく怖かった包装の兵六餅の看板を見て 巨大なる鹿児島中央駅を見たのであった。

関空着 2023年5月9日

2023年5月9日(火)、2023年GW訪泰は4月26日から機中泊一泊を含め、十三泊十四日の長きにわたったが 9時05分、関西空港に降り立ち大団円を迎えたのであった。 これにて2023年のネタもようやく吊るし終えたゆえ、次回より2024年の出来事をご笑覧頂く予定であ…

ピーチ092便にてタイ出国

2023年5月9日(月)スワンナプーム空港にて出国審査を無事終えて 0時13分、保安区域に入り 搭乗口へ向かった。 掃除ロボットがいた。 土産物屋や 飾りのタイらしい建物を見て時間をつぶし 1時00分、ピーチ092便、1時15分発の関空行きの乗り込んだ。 1時11分…

スワンナプーム ピーチカウンター長蛇の列

2023年5月8日(月)スワンナプーム空港にて 22時41分、ピーチ航空の関空行きにチェックインせんとしたが異常なまでに列が長く 23時15分、ようやくカウンターが見える位置に至った。ここからチェックイン終了まで30分くらいかかったと思う。 23時56分、出国…

マッカサンからスワンナプームに行った

2023年5月8日(月)ビゾテルラチャダーをチェックアウトしてタクシーを捕まえ 21時48分、スワンナプーム行きのエアポートリンクに マッカサンから乗車した。 22時12分、スワンナプームに到着。トロトロ歩きながら両替屋のレートなど見ながら 22時36分、出発…

帰国前に屋台で買って食った

今日は長崎原爆忌、核兵器の廃絶を願ってやまない。 さて訪泰記は2023年5月8日(月)帰国便に乗る前に宿近くの屋台で買い出し 19時43分、ガイトートの屋台と 写真を撮るのを忘れて動画になるが、焼き魚の屋台でプラードゥックヤーンを それぞれ買って帰って…

ターミナル21フードコートでバーミーナムを食った

2023年5月8日(月) 15時22分、ターミナル21に入った。 涼しくて快適だった。 フードコートに行って バーミーナムを食った。ウマかったがフードコートは一般的に量が少ないゆえ物足りなかった。 そして テンモーパンを飲んだ。ウマかった。

アソーク交差点風景

2023年5月8日(月)バンナのバンコク銀行でATMカードの再発行を済ませ 13時47分、バスに乗ってバンコクへ戻った。 が、乗るバスを間違えてオンヌットで降り、ビッグCをぶらぶらして 14時36分、新たなバスに乗り換えた。 アソークの交差点に到着 ありあとや…

ATMカード再発行 バンナまで行った

本日は広島原爆忌、世界の平和を願う。さて2023年GW訪泰記は5月8日(月)所用でバンナまで出向いた。 11時50分 地下鉄スクンビットの駅で日本のマンガ的な看板を見た。 沢山あった。 アソーク駅でBTSに乗り換えて 到着したはウドムスック駅である。 筆者が駐…

ビゾテルラチャダー出発

2023年5月8日(月)バンコクはラチャダーソイ3にある ビゾテルラチャダーを出発。前半は一泊二日、後半は二泊三日したが、深夜便で帰国の為後半は三泊分予約し二泊で宿を出たのだ。前半はソイに面した部屋で四六時中オートバイの騒音で寝られず、後半は奥の…

屋台を見ながらセブンイレブンへ行った

2023年5月7日(日) 20時59分、ร้านป้าอ้วนを出て宿へ帰らんとす。 ラチャダーソイ3へ出て歩いていたら宿で飼われている犬が歩いていた。 ソイの奥まで行って、Uターンしながら道端にある屋台を見てみた。 こういう所で食えなくもないが、筆者にとっては譲…

ร้านป้าอ้วนはウマかった 地図付き

2023年5月7日(日)バンコクにて孤独のグルメを敢行せんと宿から出て彷徨って 19時47分、ソイユーチャルンとラマ9世通りに面した食堂に至った。 入店して着席した。客層は6割くらいがタイ人、3割くらいが中華系 朝鮮系の黄色人種旅行客、1割くらいが白人…

ザ ワン ラチャダーを俯瞰す

2023年5月7日(日)エスプラネードラチャダーの5階だったか6階だったか駐車場から 18時55分 ザ ワン ラチャダーを俯瞰した。 出入り口の方 観覧車の方 テントはインスタ映えスポットとして有名だった タラートロットファイラチャダー時代と違って白一色であ…

エスプラネードラチャダーに向かった

2023年5月7日(日)バンコクは ザ ワン ラチャダーを徘徊し 特に何か買ったり飲み食いしたりもせず 数少ない拙ブログの読者諸氏をガッカリさせて 18時25分、ザ ワン ラチャダーを後にして周辺をぶらぶらして時間をつぶし 18時45分、頃合いや良しと エスプラ…