2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧
さて、岩泉禅寺の境内へと入ります。 少林寺三十六房に出できそうな僧侶が何かおまじないをやっておりました。 千手観音 次から次へと参拝客がやってくる。結構有名なお寺のようです。 そして再び、ツアー客8人は福田自動車のジンベイ号に詰め込まれ、今度こ…
石林へ直行するのかと思いきや お寺へ連れて行かれました。 お寺の名は岩泉禅寺。金ぴかの仏様が迎えて下さってなかなかゴージャス。 しかも国家AA級旅遊区ですぜ。 そしてお寺の前には土産物屋が軒を連ねていた。どうでもいいけどツアーの案内のねいちゃん…
2007年8月12日 昆明錦江大酒店のカウンターで予約した石林ツアーに参加。 車内の様子。運転手に案内のおねいさん、若いカップルに農協のオヤジみたいな3人連れ、私を含む日本人3人の計10人 石林へ行く途上に見えた湖。調べたら陽宗海という湖であることが判…
昆明での宿は 昆明錦江大酒店 部屋です。 果物も置いてありました。 ロビー そしてこのカウンターで世界遺産 石林へのツアーを申し込みました。 以下次号
2007年8月11日、昆明にて夕餉を頂いたのは この店 店内風景。おいしく頂きました。
2007年8月11日、タイ駐在当時、上司とタイへ遊びに来た上司のご子息(当時 大学生)と連れ立って 中華人民共和国は昆明へ観光旅行に行きました。 昆明中心街 このあたりで夕餉の店を物色。 以下次号
2007年7月1日 いつも参拝客で賑わうこの祠 伊勢丹デパート前の祠であります。暇な単身赴任、結構来てました。 ゲイソン前の歩道橋から見る夕焼け。 グランドハイアットホテルの角にあるエラワン廟。こちらも人でいつもいっぱいでしたな。
2007年6月17日、ワットプーカオトンへ登る。ガイドブックには ワットサケット と出ていることが多い。 入り口 人口の滝もあり 階段 登山道脇には沢山の鐘が吊られております。 登っていくと頂上も見えてくる 鐘も続く 頂上の本堂 頂上のパゴダ 熱心な参拝者…
2007年4月7日、バンコクの伊勢丹デパートにて 芸能人のお披露目会に出くわす。スナップ写真はなぜか牢屋に入れられたようなものであったこの人は タイのミスセブンティーンコンテストに入賞したという ガーングラオ ドアイシアングラオ という舌を噛みそうな…
2007年4月7日に日本からの出張者が来ましたので オーシャンワールドへ連れ出しました。 そして人魚姫の踊りも見物。サービス満点の踊りでした。
パラゴンというデパートの地下に シャムオーシャンワールドという水族館があります。この写真を撮った時は赴任したばかりで現地通貨の手持ちが少なく入館はしませんでした。 この水族館、たまに人魚の格好をしたギャルが入り口付近にいて、運が良ければ出会…
どっかのデパート、多分パラゴンかエンポリアムだと思いますが タイ古典音楽の演奏をやってました。 この当時はまだタイに赴任したばかりでしたのでこういう写真を正面から撮る図太さは無かった が、一番向こうのお姉さんがカメラに目線をくれたのが何となく…
このGWはどこへも行かず、新たなネタも無いもので、当ブログの前にやっていたブログのネタ写真を吊るす事とします。期間は2007年の1月から12月まで。 記憶もあいまいで、旧ブログのコピペでなく、記憶を辿って書きますゆえ、間違った情報を記すかもしれませ…
4月24日 東京駅のいつもの場所で 久々にアーモンドしようを見た。 これを見ると東京駅に来たという実感が沸きます。
4月24日 東京駅地下から地上へ出る。 東京は何でも欲しがるクレクレタコラ状態。1回やったからもういいだろう、イスタンブールに譲りなさいって。 似ているがこれはキッテではなく これがキッテを地上から見たところ。左は東京駅。それにしても平日の午後4時…