岐阜

岐阜羽島 LRA-9201

2021年9月7日(火)1泊2日の八戸出張の帰路、新幹線は岐阜羽島駅にて後続をやり過ごすのに停車した。 17時31分、ホームに出てみたら、見たことがない汽車が停まっていた。 側面 後ろにもうひとつ連結されていた。 もうひとつを後ろから見た。 帰宅後調べたら…

栗きんとん恵那川上屋

2020年9月23日(水)武漢コロナ下、得意先の要望があり社有車に3人乗ってビビりながら岐阜県可児市へ出張。 業務終了後、同行者が寄りたいというので15時3分、帰路に立ち寄ったのが 恵那川上屋 可児店という和菓子屋だった。コロナ下にも関わらず繁盛してい…

美濃太田から特急ひだ18号で帰った 動画付き

2019年6月5日(水)岐阜県関市での出張業務終了、後は家路につくのみ。17時23分関市役所前から長良川鉄道に乗って 17時50分、美濃太田駅に着いた。 お世話になり申した。 乗り継ぎの時間があったので美濃太田駅から一旦外へ出て 線路など眺めた後 18時19分発…

関市役所前から長良川鉄道に乗車 動画付き

2019年6月5日(水)岐阜県関市での出張業務終了、後は家路につくのみ。 長良川鉄道の関市役所前駅ホームにて美濃太田行きの汽車を待った。 17時23分、乗車。30秒の動画を吊るす。 ガラガラかと思った車中は意外と混んでいた。女子高生の隣の席が開いていたが…

長良川鉄道 関市役所前駅 動画付き

2019年6月5日(水)出張業務終了、バスターミナルまで送ってもらう事になった東京からの出張者とトヨタレンタカー関店で別れ、トヨタレンタカー関店で教えてもらった長良川鉄道の関市役所前駅まで歩いた。 線路沿いを歩いていたら、いきなりやって来たので撮…

シティホテルセキの朝食 地図付き

2019年6月5日(水)7時23分 ホテルで朝食を食った。 普段朝は食わないので、宿は素泊まりで予約するのだが、楽天トラベルの最安プランで朝食付きしかなかったのだ。 食わねば損と思い 食った。ウマかった。 8時5分、ホテルチェックアウト。シティホテルセキ…

岐阜県POLICEパトカー

2019年6月5日(水)宿を出て朝の散歩。朝食付きのプランで宿泊したので腹を空かさねばならんのだ。 宿の近くに警察署があって 駐車場を見たら、POLICEパトカーがあった。岐阜県のPOLICE表示は後部ドアに小さく書かれていた。 これで拙ブログで取り上げた「PO…

寿がきや岐阜タンメン

2019年6月4日(火)関駅から30分くらい歩いて20時00分、この日の宿にチェックイン 晩は途中のコンビニエンスストアで購った 寿がきや岐阜タンメンを 20時23分に食った。お金がなくてさもしくとも、よその土地へ行った折にはその土地のものを極力食うようにし…

長良川鉄道 美濃太田から関まで乗車

2019年6月4日(火)19時02分 長良川鉄道 美濃太田駅ホームに至った。 駅銘板。機関車トーマスみたいなキャラがいた。 乗車したが満席で座れず 運転席横に立って進行方向を眺めた。撮影してみたが車内灯が反射して訳の分からない写真になってしまった。 19時2…

美濃太田駅で乗り換えた

2018年3月 のタイ放浪記を終えたので、今日より国内ネタをご笑覧賜りたい。 2019年6月4日(火)夕方から移動し岐阜県へ出張した。前泊出張なのだ。 岐阜から満員の太多線の汽車に乗って 18時54分、美濃太田駅に至った。 改札を出る前に橋上駅舎の窓から岐阜…

新羽島から乗って笠松で乗り換えた

2019年2月4日(月) JR岐阜羽島駅前にある名鉄新羽島駅から愛知県の一宮市に向かった。 改札を抜けると高架ホームに至る階段がある。エスカレーターはないがエレベーターはあったような気がした。 1面1線のホームだ。ホームからは岐阜羽島の新幹線ホームが見…

旧名鉄谷汲線 谷汲駅に入ってみた 地図付き

2019年2月1日(金)岐阜県揖斐川町は旧名鉄谷汲線の谷汲駅跡に入ってみた。 1面2線のホームにはベンチが並んでおり かつて走っていたであろう車両が 静態保存されていた。 線路は途中まで敷かれたままになっていたが架線は取り払われていた。 ホームに飾られ…

岐阜県揖斐川町に旧名鉄谷汲線 谷汲駅を見た

2019年2月1日(金)出張業務の帰路 谷汲駅を発見。 昆虫館 とくっついていた。 推薦産業遺産 と銘打っていた。廃線の駅だった。 かつて走っていた車両の説明看板もあった。 マスコット看板もあり。 入場無料の様だったのでホームに入ってみた。 以下次号

岐阜県揖斐川町は里山きさらにてジビエカレーを食った 地図付き

2019年2月1日(金)岐阜羽島からレンタカーに3人乗って訪問先へ向かう途上、昼になったので レストランに入った。 店内。昼12時10分頃だったが客は我ら3人以外誰もいなかった。 *この後、地元の常連さんであろうか、ご婦人が4人入って来た。 注文したものが…

岐阜羽島は円空生誕の地だった

2019年2月1日(金) 出張で岐阜羽島駅に降り立った。 駅前には巨大なニポポの様な像があった。 よく見たら「円空生誕の地」とあったのでニポポではなく木彫りの仏像を模したものだろう、味のある表情だ。 さてこの後レンタカーを借りて訪問先へと向かった。…

中央道恵那峡下りSAに立ち寄った

9月14日(月) 長野県駒ケ根市から高速バスで名古屋まで出た。 途上、恵那峡下りSAに立ち寄った。 中山道の宿場をイメージしたものであろう。 10分の休憩後、バスに乗って名古屋を目指したのであった。

岐阜県恵那峡上りパーキングエリア

10月31日(水)中央自動車道の恵那峡に立ち寄る。 何か良くわからない顔出し看板 のどかですなあ。

岐阜県 名鉄新可児駅にて本格きしめんを食った

5月16日(水)岐阜県可児市へ出張。可児とかいて かに と読みます。 JR岐阜駅からこの様なディーゼルカーに乗りました。 車内風景。ワンマン2両編成 12時15分 JR可児駅到着。先着していた3年目営業社員のS君と合流。12時50分に外注工場の方が迎えに来て下さる…

JR岐阜駅にて連結バスと国鉄色を見た

3月8日(木)、岐阜県岐阜市へ出張しました。 帰路岐阜駅にて 連結バスを目撃 ペデストリアンデッキから撮影 駅前 金ぴかの織田信長像 岐阜市は面積202.89平方キロ 人口419,470人(2012年3月1日)の都会であります。ご当地出身の有名人は 伊藤英明(海猿)、熊田曜…