2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
2020年10月21日(水)10時12分 千葉県鴨川市は天津漁港に至った。 木造の趣深い建物もあった。 千葉県HPによるとこの天津漁港、昭和37年10月25日農林省告示第1342号によって指定された千葉県が管理する第3種漁港なのである。 漁港はいいなあ。
2020年10月21日(水)千葉県鴨川市はひだまりインをチェックアウトして10時9分天津郵便局ATMで現金を降ろした。 局舎の写真を撮り忘れたが 友荷なより というポスターをカメラに収めておいた。 てっきり鴨川市のマスコットキャラクターかと思っていたが、そ…
2020年10月21日(水)6時57分 千葉県鴨川市は 明神の鯛に至った。海中より碑が出ていて驚いた。 「天然記念物 縣指定 明神の鯛」と彫ってある。 千葉県HPでは 明神ノ鯛 と表記されているが、この沖合200mに明神礁と呼ばれる岩礁があって黒鯛の群生地になっ…
2020年10月21日(水)千葉県鴨川市「ロシア人初日本本土上陸地記念碑」を見学した後 6時48分 二タ間川を眺めながら元来た道を戻った。 ふれあい橋上より釣り人がいる河口を眺めた。心穏やかになる景色だった。 次の目的地に向かう途中 サーフィンの服が干し…
2020年10月21日(水)6時38分「ロシア人初日本本土上陸地記念碑」近傍にて おせんころがし近傍でもそうだったが、海沿いの山に茂る この樹木、何か思い出させると不思議に感じたがアップで見て 水木しげるのマンガに出てきそうな木だと気づいたのであった。
2020年10月21日(水)6時33分 「ロシア人初日本本土上陸地記念碑」に至った。 ひとまず碑を一回りして 正面より見学。 当地へ立ち寄ったロシア船の目的は薪水食料の購入だったようだ。 少なからず住民との交流もあったであろう。 歴史の息吹を感じた瞬間だっ…
2020年10月21日(水)6時27分「ロシア人初日本本土上陸地記念碑」を見に行った。 途上、防潮堤沿いに海を見ながら歩いた。 気分が良い。 防潮堤がとぎれた所で正面に鴨川市街が見えた。 まもなく「ロシア人初日本本土上陸地記念碑」である。 以下次号
2020年10月21日(水)6時18分 二タ間海岸の日の出を見に行ったが、曇がかかっていた。 砂浜には朝早くから釣り人が三人ほどいた。投げ釣りをしていた。 ふれあい橋を渡って砂浜の方を眺めたが なかなか雲が切れない。 とりあえず「ロシア人初日本本土上陸地…
2020年10月20日(火)千葉県鴨川市の二タ間海岸にて 16時49分 「ロシア人初日本本土上陸地記念碑」という長い名前の碑を見に行こうと橋を渡った。 橋には鯛のタイル絵があった。 二タ間川に架かる ふれあい橋だ。 二タ間川河口をぼんやりと眺める。 そのうち…
2020年10月20日(火)千葉県勝浦市に出張 16時46分、宿のすぐ傍にある二タ間海岸の夕景を見た。「二タ間」と書いて「ふたま」と読む。 潮騒の音が 心地よい。 近くにあった案内板に「ロシア人初日本本土上陸地記念碑」なるものがあるという事で 行ってみよう…
2020年10月20日(火)千葉県勝浦市出張。 16時35分 今宵の宿 千葉県鴨川市 ひだまりインに至った。 道路沿いに駐車場があるが5台分しかない。建物は二階建で8部屋あるが少なくないか。 ちなみに泊まったのは写真2階の左から2番目の部屋であった。 チェックイ…
2020年10月20日(火)千葉県勝浦市にて 16時13分、おせんころがしを遠望せんと海岸沿いの道をレンタカーにて走った。 少し行き過ぎたようでおせんころがしが見えない位置まで来てしまった。 その代り海岸風景は良かった。ともあれここから折り返した。 おせ…
2020年10月20日(火)千葉県勝浦市出張。 安房鴨川のトヨタレンタカーでクルマを借りて訪問先下見後、宿へ向かう途上15時52分、国道沿いの駐車スペースにクルマを停め 砂利道を歩いて おせんころがしに向かった。標識に沿って砂利道から左側の歩道へ進む。 …
2020年10月20日(火)安房鴨川駅の西口側にあるトヨタレンタカーに向かう。 15時10分 安房鴨川駅の留置線に居並ぶ車両群を見た。眼福であった。 そして留置線が望める絶好の場所にトヨタレンタカー安房鴨川駅前店はあった。 受付の女性に話を聞くと安房鴨川…
2020年10月20日(火)14時50分 千葉県は安房鴨川駅に降りたった。 駅舎内を眺めた。写真右側の自動ドアの奥は待合室、写っていないが左側にはコンビニがあった。 外に出て東口から駅舎を眺めた。シャレオツな外観で洋菓子屋のような雰囲気だった。 この後、…
2020年10月20日(火)千葉県勝浦市出張の為 12時17分 新幹線で東京駅に着いたが 武漢コロナの影響か、いつもの賑わいはなかった。 12時39分 京葉線地下ホームにて安房鴨川行きの特急わかしおに乗車。 指定席をとったのだが筆者が乗った箱には乗客が5人くらい…
2020年10月19日(月)朝から設備の補修点検を行ない、昼過ぎに無事終了。 翌日は千葉県へ出張ゆえ飛行機に間に合うように昼も取らずに急ぎ新千歳へ移動した。 何とか間に合って15時47分 搭乗口に至り搭乗予定機を眺めた。帰りもピーチだ。 ほどなく搭乗案内…
2020年10月18日(日)北海道千歳市出張。 夕飯を探しに宿を出て17時59分 千歳駅へと続く通りを歩いたが前を見ても 後ろを向いても孤独のグルメができそうな店が見当たらなかった。 18時24分 昭和の香りがするほかほか弁当を発見、武漢コロナ下に外食は気が進…
2020年10月18日(日)北海道千歳市出張。宿のチェックインまでの時間つぶしに周囲を散策。 3時のおやつでも買おうと思っていたが先ほどの ビックリッキ~ はレジに長蛇の列ができており買い物断念。 どうしようかと思いながら歩いていたら 15時9分 国道沿い…
2020年10月18日(日)北海道千歳市出張。チェックイン時間より早く宿に着いたため、荷物を預け近辺を散策した。 散策中に結構見かけた下宿の看板。千歳という土地柄、航空自衛官が多いのだろう。 自衛隊さんと表示するあたり、北の空の守りに就く方々に対す…
2020年10月18日(日)北海道千歳市出張。 明朝の業務に備え早々に宿へチェックインし体力を温存しようと思ったが、チェックイン時間前に着いたので荷物だけ預け近辺を散策した。 14時51分 ビックリッキ~を見た。 最初は どックリッキ~ かと思ったが、目が…
2020年10月18日(日)北海道千歳市は 14時15分 千歳川に至った。 都市部を流れる清流である。川が綺麗だとそこに住む人々の民度が判ると筆者は思うのである。 ふと見ると川岸に この様なものがあった。川は浅いように見えたので子供用のものであろうか、200…
2020年10月18日(日) 13時45分 新千歳空港駅から 小樽行きに乗って 14時9分 千歳駅前に至った。これより歩いて今宵の宿に向かった。 以下次号
2020年10月18日(日)新千歳空港に降り立ち、地下にあるJR新千歳空港駅へ移動中 13時28分、目につくポスターを見かけた。アイヌ民族の女性をモデルにしたもので博物館か何かのポスターの様だった。 はたして「ポイウポ」とは何ぞや いや、こっちには「ウイポ…
2020年10月18日(日)設備を補修点検する必要が出てきて北海道出張。武漢コロナ下に旅行したくないがこれも世の為人の為。 マスクをしっかり装着、関西空港から飛行機に乗り 12時25分 函館を眼下に見て 12時34分は苫小牧上空 12時44分 新千歳空港にいよいよ…
2020年10月5日(水)19時頃、帰宅途中の大阪は南海難波駅前にて「山本太郎に肖像権はありません」という拡声器からと思しき女性の声が響いた。 声のする方へ行ってみたら メロリンQ 山本太郎が街頭演説していた。大阪市廃止構想住民投票の反対演説だった。 …
2020年9月23日(水)武漢コロナ下、得意先の要望があり社有車に3人乗ってビビりながら岐阜県可児市へ出張。 業務終了後、同行者が寄りたいというので15時3分、帰路に立ち寄ったのが 恵那川上屋 可児店という和菓子屋だった。コロナ下にも関わらず繁盛してい…
2020年7月31日(金)営業訪問先の和歌山県有田川町にて無事業務を終え帰途に着いた。 復路は「練習したい」という事で同行者にハンドルを握らせたが、見事に渋滞の先頭をキープする事態と相成った。 さすがに本人も焦りだし 14時42分、路傍の駐車帯にクルマ…
2020年7月31日(金)営業訪問先の和歌山県有田川町にて昼を済ませた後、午後の予定まで時間があったので 12時18分、訪問先からさほど遠くない あらぎ島 を見に行った。 あらぎ島は漢字で 蘭島と書く。 「蘭島及び三田・清水の農山村景観」として国の重要文化…
2020年7月31日(金)和歌山県有田郡有田川町に営業に出かけた。昼は安く済まそうと思ったが、食通の同行者が食いたいというのでたまにはいいかと 奮発して「わさび寿司定食」を食った。 「わさび寿司」とは、有田川町の中でも清水という在所の郷土料理らしい…