広島
2023年8月16日(水)帰省Uターン途上、広島県東広島市に一泊、西条酒蔵通り観光案内所に入り情報収集 所内にあった映画のポスター、許可を得て撮影。西条を舞台にした2018年公開の映画である。 こちらは西条ではなく、同じ東広島市ながら瀬戸内海側に位置す…
前日は22時ごろ広島県の東広島市に到着して投宿 2023年8月17日(木)10時39分、西条酒蔵通りにある西条本町歴史広場に至った。 歴史庭園という別名もあって 路面にデカデカと 吟醸酒発祥の地 東広島 と書いてあった。勉強になる。 江戸期の商家の土蔵、登録…
2023年4月24日(月)広島県福山市に日帰り出張した。 仕事を終えて16時12分、駅ビルに看板を見た。 福山で行うコンサートの宣伝の様だった。 この4人組はももクロというらしい。看板を撮影したのは4月24日、コンサートは4月22、23日に行われているのでコン…
2022年6月8日(水)広島県福山市に出張、業務終了後、帰路についた。 駅構内で見た観光看板。広島県出身のパフュームを起用していてなかなかインパクトがある。 16時53分、新幹線ホームから福山城を望む。令和の大普請の建設資材が見えず補修工事中というの…
2022年6月8日(水)広島県福山市に出張、業務終了後、街を散策したのち帰路についた。 福山駅改札。福山駅には新幹線専用改札というのがない。福山駅で新幹線を利用するにはまず在来線改札を通り いったん在来線の構内に入らねばならぬ。 在来線構内は結構広…
2022年6月8日(水)広島県福山市に出張、業務終了後、街を歩いて帰路につく。 福山駅南口 福山駅北口。 福山駅は高架駅で1階が改札、2階が在来線ホーム、3階が新幹線ホームとなっていて3階はそこそこ高いのだが地上から見たら低く見える。 その理由が判明…
2022年6月8日(水)広島県福山市に出張、業務終了後、福山城に行ったのだが 工事中だった。 令和の大普請だそうだ。 補修工事なれば仕方がない、何とか天守閣をカメラに収めんと 歩き回ってみたがどうしても工事の足場やパネルが入ってしまう。 最接近。1966…
2022年6月8日(水)広島県福山市に出張、業務終了後、街を歩いた。 16時07分、福山城看板の前に至った。 城内案内図 石垣 櫓を見て 天守閣の方に向かわんとしたが 嫌な雰囲気 工事中だった、以下次号
2022年6月8日(水)広島県福山市に出張、業務終了後、街を歩いた。 15時30分、元町アーケードに入った。 駅方向へ歩いた。立派なアーケードであるが長さが100mくらいしかなく短かった。 出たところ、駅側の出入り口から撮影 駅側の出入り口を出て左に折れ …
2022年6月8日(水)広島県福山市に出張、業務終了後、街を歩いた。 15時22分、福山駅南口より駅前を望む。都会である。 福山駅遠望 遠望地点から路地に入ると商店街だった。 なかなか洒落た感じでいい雰囲気だ。 アーケード街もあったので入ってみた。以下次…
2017年11月22日(水) エバンゲリオンこだまに乗車、福山の手前で一服したくなったので喫煙室に行ったら 金髪のおばちゃんがいてびっくりした。よく見たら鏡に描かれた漫画だった。 もう一方の喫煙室には ヒッピーみたいなあんちゃんが描かれていた。 その後気…
2017年11月22日(水) 東広島発車後、エバンゲリオンの「展示室」があるというので行ってみた。 入ったら、メガネをかけたギャルの看板があった。展示室は8両編成の博多側運転席車両にあった。 プラモデルがあって、プラモデルのビルの上にはしっかりJR西日本…
2017年11月22日(水) 東広島から岡山まで、こだまに乗った。 東広島駅の改札を通ったところでブログネタに撮影したこの看板のこだまが やって来たのでびっくりした。もの珍しいので結構写真を撮っている人が多かった。 車内は 何となくSF的であった。さらに車…
2017年11月22日(水) 出張を終えて帰路に着いた。 東広島から移動した。 駅前に銅像があった。わ と書いてあった。 以下次号
8月17日(木) 広島県某所にて これにて拙ブログにて紹介申上げたPOLICE表示パトカーは 茨城県、神奈川県、石川県、愛知県、滋賀県、徳島県、広島県、長崎県、熊本県、鹿児島県の10県となった。 POLICE表示なしパトカーは 北海道、青森県、山形県、栃木県、東…
8月13日(日) まだ8月というに 紅葉を見た。 広島県廿日市市は中国道吉和SA、涼しい場所であった。
8月13日(日)中国道を利用し、長男と次女を連れて帰省した。途上 空に 月を見た。 場所は広島県七塚原SA。朝の涼しい時間帯だった。 以下次号
さて、大和ミュージアムの前に 潜水艦がぼ~んと置かれておりまして その実体は海上自衛隊の史料館であります。入場無料ゆえ入ってみます。 1階はロビー、2階から展示室でありまして 2階は掃海活動に関する展示であります。 太平洋戦争中に周囲を機雷封鎖さ…
いつの間にやら当ブログのご訪問者数が延べ10万を突破したしました、厚く御礼申し上げます。 さて8月19日(日)、宿を出まして最初に訪れましたのは 呉市海事歴史科学館 俗称 大和ミュージアムであります。 外観 お約束 さて館内でありますが、呉の歴史に始ま…
8月18日(土)、長崎帰省Uターンの二泊目は広島県呉市であります。 あけて19日(日)、早朝に宿より見た商店街付近。 れんがどおりという 結構立派なアーケードです。 道巾も広く立派です。さて宿を出ました後は市内観光致します。
5月4日(水)午前10時に長崎の実家を出発しまして一路大阪の自宅へUターン。帰省の復路は途中一泊を常としており今回は 広島県廿日市市にある「もみのき荘」にお世話になりました。 中国自動車道吉和出口から国道488号線経由、クルマで30分ほどの 標高895メー…
大阪の自宅から長崎の実家まで片道約810km。 往路は5月1日(土)4時47分自宅発、実家着同日19時07分と14時間20分を一人で運転しきったが、さすがに復路はキツイので広島県は東広島駅前のビジネスホテルにて一泊。 ホテルの部屋から東広島駅を望む。 せっかくの…