2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧
12月5日(土)数年ぶりに出かけた体育会の忘年会は トマト鍋を食った1次会 カラオケで2次会 あんまり覚えていない3次会 この後、同級のTKとホテルまで歩いて向かったが道に迷い、3時間もかかってしまった。 相当歩いたおかげで二日酔いはなかった。 お付き合…
12月5日(土)、トマト鍋なるものを食った。 宴会用の特別メニューであろう、ウマかった。周囲に食い散らかしがあるが何卒ご容赦賜りたい。 トマト鍋を食ったのは、佐賀市のハングリーボウルという店。 おもなメニューは丼物との事たが、結構オシャレな造りで…
12月5日(土) 佐賀大学合気道部の練習納めは14時過ぎに無事終了。 その後、忘年会が17時30分からあるのだが、時間が余ったので、同級のTKと学内をウロウロしていたら 正門がこのようにモダンになっていて、何と美術館ができていた。 2階建てで小振りだが、1…
12月5日(土) 佐賀大学合気道部の年末練習納めに行った。 集合写真 集合写真その2 学生諸君の溌溂とした動きを見て、元気をもらったのであった。 部員の諸君には厚く御礼申し上げたい。たぶん見てないと思うけど。 練習納め終了後学内をぶらついた。 付属図書…
12月10日(木) 横浜出張 塩ラーメンを 揚州商人 横浜スタジアム前店で食った。 ウマかった。
12月24日(木) 出張の折 スカイツリーを見た。一度登ってみたいものだ。
本日12月24日(木) 東京へ出張、帰路 東京駅そばのキッテにて クリスマスツリーを見た。 色が微妙に変化するという優れもの。 さすが東京、と感心したのだった。
12月5日(土) 博多駅から 白いかもめに乗車した。 L特急かもめといえば、485系貫通扉の印象が深いが、この車両はよく判らなかった。 車体に描かれている鳥類は、カモメというよりツバメのようだ。 以下次号
11月13日(金) 夕刻の便で帰国した。 搭乗口そばのテレビを見た。抗日ものはやっていなかった。 搭乗予定の全日空機 中華系と違って座席にテレビがあるのが嬉しかった。 さて長きに亘ってご笑覧頂いた11月中国出張記もこれにてお開き。 次回より国内放浪ネタ…
11月13日(金)、訪中業務を無事終え帰国。浦東空港に移動。 待ち時間ぶらぶらしていたら 寓淞園なるものを発見した。 中には琴が置いてあったりしたが こんな感じで良くわからない設備であった。 以下次号
11月12日(木) 小南国で エビと春雨の土鍋蒸しを食った。 これは筆者も駐タイ時によく食ったタイ料理の クンオプウンセン と同じだが、もともと中華料理だったのだ。 店の調理方法にもよるのだろうが、クンオプウンセンに比べ、中華の方は春雨が軟らかめであ…
11月12日(木) 上海の小南国で 豆腐の千切りカレースープエビ入り アワビの煮込み 湯葉とからし菜の炒め エビマヨ を食った。 まだ食ったものがあるので以下次号
11月12日(木)上海は日本人居住区にほど近い 小南国で晩餐した。駐在員1名と中国人スタッフ1名、筆者を含め出張者2名の計4名がメンツであった。 このときのメニューをご紹介申上げたい。 ホルモンらしきもの。 きくらげ。少し酸味があった。 大根の千切り。…
11月11日(水) 上海の蘭州拉麺屋にて夕餉 8元の牛肉面と 9元の何とか炒飯を食った。ウマかったが50過ぎのおやじには量が多すぎた。 次からはどちらかひとつで十分だと思った。
11月11日(水) 上海着。投宿後 蘭州拉麺という店に日本人ふたりで入ってみた。 店内 メニューを見て一番安い牛肉拉面8元と、何とか炒飯9元をオーダーした。 以下次号
11月11日(水)江蘇省常熟市から上海へ移動した。途上 高速道路の石牌というサービスエリアに立ち寄った。 人出が少なかった。 以下次号
11月11日(水) ホテルチェックアウト後、外注工場で業務。 昼にほか弁を食った。ウマかった。
11月11日(火) 凱悦国際酒店をチェックアウトした。その折見た 社会主義核心価値観 州金兵率いる中共一派の所業を見れば、富強と愛国だけは3人前、それ以外はデタラメである。 へそが茶を沸かすとはこの事だ。 日本のアベも似たようなもんだが選挙で選ばれて…
11月9日(月)、10日(火)江蘇省常熟市は凱悦国際酒店に2泊した。 外観 看板 ロビー 部屋 以下次号
11月10日(火) 龍邸会所にて、いよいよお出まし 上海蟹 本物の上海蟹というタグ付き 蟹みそが絶品であった。 ちなみにこの時期はメスは採れず、オスばかりだそうな。 産卵期か何かで、法規制があるのだろう。 部屋からは 昆承湖が見えた。 満足のひと時であ…
11月10日(火) 江蘇省常熟市の龍邸会所の晩餐メニューの続き 春巻き 蒸し川魚 何だか忘れた。 同上 チンゲン菜の炒めもの。 以下次号
11月10日(火)晩餐メニューの続きをご笑覧願いたい カボチャ 何だったか忘れた。 同上 ニワトリの足。食う所がなかった。 エビマヨ。ウマかった。 以下次号
11月10日(火) 昆承湖沿いの龍邸会所にて晩餐した。 部屋に入ったら、茶器セットや、つまみであろうヒマワリの種が置いてあった。 茶色の湯呑みを饅頭と勘違いして食おうとしたのは、日本人2名で、そのうちの1人が筆者だった。 メニューは中華料理だった。 …
11月10日(火) 龍邸会所に突入した。 ロビー。受付がバーカウンターだった。 廊下 以下次号
11月10日(火) 江蘇省常熟市で業務の後、日中合同にて晩餐会を行なった。 会場 場所は 昆承湖沿いにあった。 以下次号
11月9日(月)江蘇省常熟市は陳記家常菜にて3人で晩餐した。その時のメニューを吊るさせて頂こう。 豚の角煮。激ウマ、ただし冷めたらイマイチ。 湯葉の煮物。ウマい。 キャベツと豚バラの炒めもの。ウマい。 ニワトリスープ。少し薄味。 カレー味のスープ。…
11月9日(月)江蘇省常熟市にて業務。投宿後 宿近くにあった 陳記家常菜 という食堂に入ってみた。 店内 メニューが貼ってあった。 食器類は洗浄済みだった。 以下次号
11月9日(月) 中国出張、上海浦東空港に到着後 1号と2号ターミナルを結ぶ通路のうち、五州中路を通って いつも昼に利用する、真功夫があるフードコート地区に至った。 さすがに真功夫ばかりでは飽きるので、今回は 好戯連台という店で ラーメンを食った。日本…
10月13日(火) 横浜出張、横浜でよく利用する 揚州商人 新横浜店にて 醤油ラーメンの刀削麺を食った。 ウマかった。