2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

屈斜路湖

2022年11月28日(月)四泊五日の北海道出張初日 15時37分、美幌峠から屈斜路湖を眺めた。 さらに上にも行けそうだったので、階段をのぼって行ってみた。 15時42分、左手にパイロット国道と呼ばれる243号線を眺める。 中央には屈斜路湖とに屈斜路湖に浮かぶ中…

美幌峠

2022年11月28日(月)四泊五日の北海道出張初日、14時55分に女満別空港でレンタカーを借りて 15時30分、屈斜路湖を眺められる坂道に至った。 上の写真はこの様な駐車帯にクルマを停めて撮影した。 が、坂の上の方には駐車場があるので坂を登って 道の駅ぐる…

阿寒湖と女満別空港

2022年11月28日(月)四泊五日の出張初日 14時21分、眼下に多分、阿寒湖と思うが湖を見て 14時30分、JL567便が着陸したは女満別空港である。 14時37分、預け荷物を受領 個人的には北海道の空港は新千歳、函館に続きこの女満別で3つの空港を利用したことにな…

JL567便搭乗 2022年11月

2022年11月28日(月) 12時33分、羽田空港にて日本航空の567便に搭乗 階段を上がる。 沖止めの醍醐味と筆者が勝手に思っている機体側面写真を撮影し 機内へ突入 12時40分、少し遅れて乗客全員搭乗完了。 飛行機は3列-3列の座席配置だったが今回筆者の席は機…

自動荷物預け

2022年11月28日(月)四泊五日の出張初日 11時36分、羽田空港北ウイングに到着。自動チェックインという機械の扱い方が判らず、近くにスチュワーデスの人がいたので聞こうとしたら筆者以上に扱い方が理解できていなさそうなお婆さんの補助をしていて聞けなか…

品川から羽田空港

2022年11月28日(月)四泊五日の出張初日 10時48分、京急の品川駅から羽田空港に向かわんとした。相変わらずホームは混んでいた。 その後何とか羽田空港第1・第2ターミナル駅ホームに降り立ったが、大混雑だった。 上の階に至り 11時24分、羽田空港のビル内…

一日高輪警察署長

2022年11月28日(月)四泊五日の出張初日 JR品川駅に降り立った。コンコースを歩いて京急の駅へ向かっていたら 10時43分、フリーアナウンサー川田裕美さんと学ぶ交通安全トークショーをやっていた。 「フリーアナウンサー川田裕美さん」は「一日高輪警察署長…

ワットパトゥムワナーラームで2019年瞑想す

久々の訪泰記は2019年11月23日(土)バンコク都内の ワットパトゥムワナーラームに参拝した。 境内を歩き 奥にある 大きな建物の中に入って10分くらい瞑想して 皆さんの邪魔にならぬよう退出。 この建物は僧侶の法話がない時間には好きに出入りして自由に瞑…

東京駅の人流に思う

トルコの地震は隣国シリアにも及ぶ大被害をもたらしておる様で、犠牲者の方々のご冥福と、被災地にあっての一刻も早い救助がなされる事をお祈り申し上げます。 2022年10月20日(木)三泊四日の北海道出張最終日を無事終え17時04分、新函館北斗から新幹線に乗…

明治時代に設置された油庫とマルメロ

2022年10月20日(木)三泊四日の北海道出張最終日は完全移動日、札幌から北斗6号で新函館北斗に到着、乗り継ぎの時間つぶしに駅前に出てみた。 赤レンガの倉庫を見た。 1911(明治44)年に渡島大野駅ホームに設置された油庫で、ここ新函館北斗駅前に移築された…

豊平川から樽前山を見た

2022年10月20日(木)三泊四日の北海道出張最終日は完全移動日、帰宅するだけである。 6時28分、ホテルに近い豊平川の河川敷にて日の出を見る。 河川敷を歩いていて気づいたのだが 樽前山が見えたのには感動した。 この後宿に戻って朝を食ってメール処理した…

キリンビール園 ジンギスカン

2022年10月19日(水)三泊四日の北海道出張3日目、無事業務をこなし、明日は帰るだけというので札幌の夜を満喫せんと同行のH氏とレンタカーを返却しトボトボ歩いて 20時12分、一見体育館の様なキリンビール園に入った。キリンビールが運営するジンギスカンレ…

旧開拓使札幌本庁舎 北海道開拓の村を後にした

2022年10月19日(水)三泊四日の北海道出張3日目、北海道開拓の村見学 締めに見たのは旧開拓使札幌本庁舎、1873(明治6)年築だが1879(明治12)年失火焼失。この建物は鉄筋コンクリートで作られた再現建築で歴史的価値はないかもしれぬが美しい姿である。 旧開…

旧小樽新聞社

2022年10月19日(水)三泊四日の北海道出張3日目、北海道開拓の村にて 旧小樽新聞社を見た。 1909(明治)42年築、1980(昭和55)年復元とあった。 立派な玄関だ。 が、惜しくも補修工事中で中に入れなかった。 馬車鉄道が通るメインストリートの起点まで戻って…

旧武井商店酒造部

2022年10月19日(水)三泊四日の北海道出張3日目、北海道開拓の村の市街地群は 旧武井商店酒造部を見学した。 1886(明治19)年頃の築、1988(昭和63)年復元とあった。 入ってみた。造り酒屋といえば名家であろう、広くて立派な居間だ。 仕込み場も立派だった。…

旧開拓使工業局庁舎 旧近藤医院

2022年10月19日(水)三泊四日の北海道出張3日目、北海道開拓の村を時計回りに見学、市街地群にて 旧開拓使工業局庁舎 1877(明治10)年築、1979(昭和54)年復元を見た。 2013(平成25)年8月に国指定重要文化財となったと説明版にあった。先を急ぐのでここは外観…

旧山本理髪店 鉄道馬車

2022年10月19日(水)三泊四日の北海道出張3日目、北海道開拓の村は山村群から市街地群に舞い戻り何か所か見学後 旧山本理髪店に至った。 大正末期の建築で、1987(昭和62)年復元の床屋である。 建物内を見ると なかなか味のある場面を再現しているのは言うま…