鹿児島

雪の桜島

2024年1月24日(水)鹿児島出張業務完了、龍門滝と龍門司坂を見て鹿児島中央駅へ向けて国道10号線を走った。 途上14時11分、雪の桜島を見た。 14時16分、別の場所から見た。 14時32分、往路に参拝した照国神社に鹿児島での出張完了御礼の為、再び参拝 ありが…

龍門司坂 西郷どんロケ地

2024年1月24日(水)鹿児島県は霧島市での出張業務を終えて姶良市の龍門滝から歩いて5分 13時26分、龍門司坂に至った。この坂は 国指定史跡となっていて 西郷どん、龍馬伝、篤姫、飛ぶが如く といった大河ドラマのロケ地にもなった所である。 親切に杖も備え…

龍門滝

2024年1月24日(水)鹿児島出張二日目、午前中で仕事を終え午後から帰路に付くはずだったが緊急の仕事が入り、予約済みの新幹線を変更した。 帰りの新幹線まで時間があったゆえ13時08分、姶良市の龍門滝に行った。 看板。九州自動車道の加治木IC付近から見え…

鹿児島市 レトロ建築物

2024年1月23日(火)鹿児島出張、照國神社参拝の後小雪が舞い始めたがめげずに周辺を散策した。 16時30分、レトロな建物発見 鹿児島県立博物館 考古資料館である。 1883(明治16)年、県立興業館として竣工。1998年に国の登録有形文化財に登録された貴重な建築…

鹿児島市 レトロ建築物

2024年1月23日(火)鹿児島出張、照國神社参拝の後小雪が舞い始めたがめげずに周辺を散策した。 16時30分、レトロな建物発見 鹿児島県立博物館 考古資料館である。 1883(明治16)年、県立興業館として竣工。1998年に国の登録有形文化財に登録された貴重な建築…

照國神社

2024年1月23日(火)鹿児島出張、レンタカーで目的地へ向かう途上 16時26分、繁華街からほど近い 照國神社を参拝した。 幕末の薩摩の名君、島津斉彬公を祀った神社である。 1863(文久3)年の創建という。 鹿児島の地に仕事でお邪魔いたしましたとご挨拶を…

鹿児島県ポリスパトカー新字体

2024年1月23日(火)鹿児島出張、鹿児島中央駅の鋼板の横にある喫煙所で一服した。 15時34分、ふと見たら鹿児島県のパトカーの字体がいつの間にか明朝体から角ゴシックに変わっていた。 この後レンタカーを受領し、目的地へ向かった。

鹿児島出張 2024年1月

2024年1月23日(火) 15時12分、鹿児島中央駅に至った。 桜島と新幹線の看板 ボンタンアメと、子供の頃に何となく怖かった包装の兵六餅の看板を見て 巨大なる鹿児島中央駅を見たのであった。

さくら562号で帰る

2022年12月15日(木) 宮崎県都城市へ一泊二日の出張を終え 鹿児島空港で同行者をおろした後、鹿児島中央駅近くでレンタカー返却 鹿児島中央駅には地下街があるのかと思って 入ってみたら地下通路であった。この先は駅ビルの地下につながっていた。 鹿児島中央…

桐原の滝

2022年12月15日(木) 宮崎県都城市へ一泊二日の二日目 9時58分、桐原の滝に至った。 撮影角度によって僅かだが虹を見る事ができた。 撮影場所を変えると虹は見えなくなった。 水は澄んでいた。 見応えのある滝だ。 幅40m、高さ12mあるそうな。 滝の上の水が…

ジオサイト三連轟

2022年12月15日(木) 宮崎県都城市へ一泊二日の二日目 9時50分、ジオサイト 三連轟に至った。 滝があるという事だったが 水量がなく、どこが滝なのかよくわからなかったのが残念であった。

溝ノ口洞穴

2022年12月15日(木) 宮崎県都城市へ一泊二日の二日目 9時32分、溝ノ口洞穴に至った。 国指定天然記念物である。 洞穴の前では様々な踊りも踊られるようだ。 入ってみる。 天井が低いようで意外と高い。 写真では判りづらいが砂塵が大量に舞っていた。 そして…

高千穂峰遠望

2022年12月15日(木) 宮崎県都城市へ一泊二日の二日目 9時24分、高千穂峰(1,574m)を眺めた。 秀麗な山容である。 この絶景ポイント、道に迷って偶然見つけた所で、 鹿児島県曽於市財部町下財部の道路沿いの十文字展望所である。グーグルマップで見つけられ…

霧島神水峡

2022年12月14日(水) 宮崎県都城市へ一泊二日の出張である。 16時12分、霧島神水峡に至った。 溶岩が冷えて固まってできた柱状節理までは250mであるが、時間の都合で断念し人道橋だけ見る事にした。 人道橋が見えてきた。 渡ってみた。 上流 下流。2022年10…

道の駅霧島 神話の里公園

2022年12月14日(水) 宮崎県都城市へ一泊二日の出張である。 15時51分、高千穂峰を望む鹿児島県から宮崎県へ抜ける国道223号線沿いのに 道の駅霧島 神話の里公園を発見した。 入ってみた。 売店やトイレがあった。 高千穂峰が眺められるのは言うまでもなく 桜…

天降川流域の火砕流堆積物

2022年12月14日(水) 宮崎県都城市へ一泊二日の出張途上 13時42分、天降川流域の火砕流堆積物を見学した。国指定天然記念物だ。 地質学には詳しくないが、川岸に切り立つ崖が火砕流堆積物であろう。 駐車場からの眺め。 木や草が茂って眺望が良くないのが残念…

嘉例川駅 ネコ

2022年12月14日(水) 宮崎県都城市へ一泊二日の出張、移動の折に鹿児島県霧島市にある嘉例川駅を見学 駅前を見て駅に戻ったら いつの間にか玄関にネコがいた。 近づいても逃げず、にゃあと鳴いた。人馴れしている様だ。 日向ぼっこの邪魔してスマン、達者で暮…

嘉例川駅ポスターと駅前

2022年12月14日(水) 宮崎県都城市へ一泊二日の出張、途上に鹿児島県は霧島市の嘉例川駅に立ち寄った。 JR九州による嘉例川駅の宣伝ポスター。JR九州といえば博多華丸・大吉を思い出すが、これは鹿児島県出身の小西真奈美を起用したものだ。 これは桃井かおり…

レトロ 嘉例川駅

2022年12月14日(水) 宮崎県都城市へ一泊二日の出張である。鹿児島空港で同行者のH氏をピックアップして都城へ向かう途上 13時15分、嘉例川駅に立ち寄った。 いちど来たいと思っていた駅である。 入ってみる。 ノスタルジーを感じる。 かつては切符売り場だっ…

鹿児島空港足湯 2022年12月14日

2022年12月14日(水) 宮崎県都城市へ一泊二日の出張、鹿児島中央駅から同行者をピックアップしに鹿児島空港へ向かって 12時54分、空港に着いて2017年5月16日に見た足湯を見たら当時と様子が変わっていた。 当時はこのベンチに座る西郷像はなかった。看板も変…

鹿児島たん

2022年12月14日(水) 宮崎県都城市へ一泊二日の出張である。 11時32分、みずほ603号にて鹿児島中央駅ホームに降り立つ。 健康を考え、かつボンタンアメの看板を見るため、階段にて改札へ向かう。 改札を出て南口へ向かう。 途上、駅と連絡している家電量販店…

桜島 指宿のたまて箱

2021年10月13日(水)南洲神社から歩いて 11時33分、鹿児島駅前の かんまちあ から桜島を眺めた。雲がかかっていた。 鹿児島駅から11時51分発 鹿児島中央行きに乗車、満席で座れず。 鹿児島中央駅で降りたら 特急 指宿のたまて箱が停まっていた。 さらにJR九…

南洲神社 付 ロシア退役大佐の戦争批判 動画付き

2021年10月13日(水)西郷さんはじめ薩軍諸氏のご冥福を南洲墓地にて祈ったのだが、この墓地は神社の敷地にあって その神社、南洲神社に11時00分、お参りした。 写真は本殿、本殿前に写りこんでいる参拝者は筆者と関係ないご家族でご主人が歴史に興味があっ…

南洲墓地

2021年10月13日(水)県政記念館から歩いて 10時56分、南洲墓地に至った。 墓地後方の遊歩道をあるいて 看板を見た。この南洲墓地、西郷隆盛の墓があることで知られる。 西南戦争での薩摩軍戦死者は6,784名、そのうち各地の戦場から改葬された2,023名がここ…

県政記念館(旧鹿児島県庁舎本館)

2021年10月13日(水)鹿児島市役所本庁舎から歩いて 10時00分、県政記念館(旧鹿児島県庁舎本館)に至った。 1925年(大正14年)築、2000年(平成12年)移築された国指定登録有形文化財である。 重厚な作りである。 正面玄関 階段を上がって2階はレストラン…

鹿児島市役所本館 地下食堂

2021年10月13日(水)鹿児島市役所 本庁舎を見学 9時49分、地下食堂があるというので行ってみた。 1937年(昭和12年)築という重みを感じさせる階段を下りて 何となく「日本のいちばん長い日」的な通路の奥左側に食堂はあった。 ショーケースの中に収められ…

鹿児島市役所 本館

2021年10月13日(水)鹿児島駅から歩いて 9時44分、鹿児島市役所 本庁舎に至った。立派な庁舎だ。 1937年(昭和12年)築、国指定登録有形文化財である。 正面玄関 銘板 玄関を入ったロビー。国指定の文化財だけあって、風格を感じる。 ロビーには友好都市で…

鹿児島駅

2021年10月13日(水)国分駅から特急きりしま3号に乗って 9時23分、鹿児島駅で降りた。 ホームより宮崎方を望む。 鹿児島方。鹿児島市の中心駅は鹿児島中央であるので、鹿児島駅はこじんまりとしている。 階段を上がって改札を出て 橋上駅舎ゆえ 再び階段を…

錦江湾と桜島車窓

2021年10月13日(水)国分から乗車した鹿児島中央行き 特急きりしま3号の車窓から 9時10分、錦江湾に浮かぶ桜島を眺めた。 昨日みられた山頂の雲はなかった。

国分駅

2021年10月13日(水)朝早く宿を出て同行者と合流、昨晩の設備点検の結果が問題ないことを確認して1泊2日の鹿児島出張業務は無事終了 8時46分、同行者にクルマで送ってもらって国分駅に至る。 国分から鹿児島中央駅まで移動するのである。8時49分発の特急が…