2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧
4月6日(水) 岡山駅にて 500系新幹線を見た。JR西日本の車両である。 東日本や東海に比べ、センスがないが親しみやすさはあるだろう。
3月10日(木) 浦東空港で見た宣伝 中華服を着た代言人のおじさんの表情が 見事であった。 その後いつもの事だが予定より30分くらい遅れて中国国際航空機に搭乗して無事帰国した。 機内は珍しく空席があってびっくりしたのであった。 これにて2016年3月上海出…
3月10日(木) 浦東空港で見た 漢字を見れば何となくわかるのであった。 以下次号
3月10日(木) 浦東空港の搭乗待合口にて 宣伝を見て時間をつぶした。 以下次号
3月10日(木) 浦東空港で見た昆山の写真展である。 昆山という所を一度訪ねてみたいと思った。
3月10日(木) 浦東空港で 昆山の写真展を見た。 以下次号
3月10日(木) 上海浦東空港にて搭乗前の暇つぶしに VISAカードの広告を見た。 これなぞはすごい絵ヅラで 日本で撮影したものだが モデルの顔がすごい事になっていて、これが日本文化として中国に紹介される、悪い事ではないが時代の流れを感じたのであった。
3月10日(木) 工場にて午前中仕事、昼に弁当を食った。 豚煮と湯葉とジャガイモの千切り炒め スープもついて、ウマかった。 弁当を食った後は帰国の為 浦東へ移動した。 以下次号
3月9日(水) オロス族舞踊が終わると 司会の漢族のおばちゃんと、顔つきからしてオロス族かタタール族と思われるあんちゃんが壇上に立って何か説明し始めた。 踊り手のウイグル族のお姉さんが何か「100」と書いた看板を持っていた。 司会の漢族のおばちゃんが…
3月9日(水) 耶里夏麗 天山店にて4番目の演目 オロス(ロシア)族舞踊を見た。これは新疆の民族舞踊といってもいいであろう。 そのうち踊り手のあんちゃんが客席へ行って客を何人かステージ上に引っ張り出し 皆でロシア舞踊を踊っていた。 以下次号
3月9日(水) 耶里夏麗 天山店にて3番目の演目、シンドバッドの冒険的舞踊を見た。 新疆西域民族舞踊とはこれも少し違う。 残る1演目に期待して以下次号
3月9日(水) 耶里夏麗 天山店にて2番目の演目 普通のダンスを見た。 民族舞踊を見たかったのだが。残る2演目に期待。 以下次号
3月9日(水) 耶里夏麗 天山店にて ウイグル舞踊(たぶん)を見た。 上海出張時に見てみたいと思っていたシルクロードの舞踊、ネットで調べても、ここ耶里夏麗 天山店で見られるという情報はなかったのだが、中国人スタッフの情報に従って 前回(2015年8月25日)…
3月9日(水) およそ半年ぶりに 耶里夏麗 天山店にて新疆料理を食った。 ボルシチ 新疆ヨーグルト 甘いがウマい。他にラグメンとラム肉、絶品。 何かの野菜 ポロ すべてウマかったがラムの脂っこさは相変わらずだった。 お次は新疆のシルクロード舞踊をご覧頂…
3月9日(水) 高速道路の朱橋服務区にて 富強と愛国以外はデタラメのスローガンを見た。 中共反動は言論の自由を保証し、無辜の人民とウイグル並びにチベット族に対する弾圧を停止せねばこのスローガンの富強と愛国以外が実現される日は永遠に来ない事を認識す…
3月9日(水) 高速道路の 石牌服務区にて 雨の中に咲く桜を見た。 異国の寒空の下、少し感動したのであった。
3月8日(火) 夕食に 蘭州炒飯を食った。 11元、邦貨約220円でスープもついて腹一杯、ウマかった。
3月8日(火) 海鯊湾にて 牛肉と 白菜と 何かの野菜と そばをしゃぶしゃぶにして食った。 ミートパイも食った。 ウーロン茶も飲んだ。 ウマかった。 ネットで調べたら百度にこの店の紹介があった 以下地図である。
3月8日(火)海鯊湾にて刺身を食った。 黒鯛。身は真鯛と比べてべちゃっとした感じだった。 ナマコ 何だったか失念 鮭 何かの貝 毛ガニ。 これらを刺身やしゃぶしゃぶにして食った。磯の香りぷんぷんだった。 以下次号
3月7日(火) 海鯊湾にて 午餐開始 ダシが入った鍋が出され、その後 コップに入った生きたエビが出されて おばちゃんが生きエビを鍋に入れたら 当然こうなった。ウマかった。 以下次号
3月8日(火) 江蘇省の某所にある海鯊湾というレストランに行った。 風雨が強く外からの写真は撮れなかった。 部屋に通されたら 皿やコップ、箸などきちんとしていた。 ワインがつがれて昼餐会は開始となった。 以下次号
3月7日(月) 上海に出張した。 中国国際航空に搭乗したのだが 機内の壁に福マークが入っていた。 以下次号
2月25日(木) 香川県にて 瀬戸内海の夕景を見た。 高松自動車道の津田の松原というSAからだ。 このSAのうどんはじつに美味らしい。 機会があればぜひ賞味したいものだ。
2月11日(木) 福島駅新幹線ホームより山を望みつつ 新幹線を待った。 仙台始発やまびこの自由席に乗った。 ガラガラだったが宇都宮から満席となったのであった。 長らくご笑覧賜った東北出張よりみち記はこれにてお開き。 次は観光で東北を訪れたいものだ。
2月11日(木) 福島駅新幹線コンコースで マンガの看板を見た。 「福島ももか」というJR東日本のキャラクターだった。 福島名産の桃をイメージしたのだろう、髪の毛と目の色がピンクだった。 鉄道のキャラクターといえば筆者が利用する線に和泉こうみというの…
2月11日(木) 福島駅新幹線コンコースで 「ももりん」の顔出し看板を見た。
2月11日(木) 福島駅新幹線コンコースで 飯坂けんか祭りの展示を見た。 法被が粋であった。
2月11日(木) 福島駅新幹線コンコースで 巨大わらじを見た。 「福島わらじまつり」の宣伝だった。
2月11日(木) 福島駅新幹線コンコースで こけしと駅員顔出し看板を見た。 以下次号