石川

志摩の2階を見学した

2018年2月3日(土) 志摩の2階を見学した 階段を降りて1階へ移動した。 以下次号

ひがし茶屋街 重要文化財「志摩」へ入ってみた

2018年2月3日(土) ひがし茶屋街にて1820年に遊郭として建てられたという重要文化財 「志摩」へ入ってみた。入館料 おとな1名 500円だった。 以下次号

金沢ひがし茶屋街へ行った

2018年2月3日(土) 金沢駅西口で同期らと落ち合った後 ひがし茶屋街なる場所へ行った。 以下次号

金沢駅を横断した

2018年2月3日(土) 東側から西側へ向かった。 駅の雰囲気は静岡駅を思い出させた。 構内にあった蒸気機関車の車輪 活気がある駅だった。 以下次号

「やかん体、転倒する。」を金沢駅前に見た

2018年2月3日(土) 金沢駅兼六園口にて ちゃんとフタもあった。 結構有名なものらしい。 以下次号

石川県のPOLICEパトカーを間近に見た

2018年2月3日(土) 金沢駅前にて 以下次号

金沢駅前の鼓門を撮影せんとした

2018年2月3日(土) 金沢駅前の鼓門を撮影せんとしたが 広角レンズでなければ難しかった。 鼓門下から駅前を望んだ。東洋系外国人観光客が沢山いた。 近くの駐車場から鼓門の全貌を捉えた。 以下次号

金沢駅前に雅な飾りを見た

2018年2月3日(土) 金沢駅兼六園口に飾りを見た。 雅ていた。 以下次号

金沢駅前を歩いた

2018年2月3日(土) 金沢駅の東口を歩いてみた。 以下次号

金沢に行った

2018年2月3日(土) 毎年行っている会社の同期入社の1泊旅行で 金沢に行った。ここ何年かは都合で参加できなかったので、久しぶりだ。 大阪から特急で2時間半くらいで着いた。 特急車体には鳳凰のような模様が描かれていた。 国鉄時代の車両も停まっていた。41…

石川県のPOLICEパトカーを見た

2017年4月24日(月) 石川へ出張した。 移動の車中助手席より石川県のPOLICEパトカーを見た。 これにて拙ブログで記事にしたPOLICEパトカーは 神奈川県、石川県、愛知県、滋賀県、徳島県、熊本県の6県となった。 今後もいくつかPOLICEパトカーの記事をアップし…

白山を見た

2017年4月24日(月) 石川へ出張した。 白山を見た、秀麗だった。