長野市 善光寺

帰りの特急の発車時刻まで1時間半くらいあるので善光寺へお参り。長野駅前からバスに乗り善光寺大門で下車。運賃は100円。

ここが入り口らしい


入り口から駅方面を望む


バス停の前にレトロな建物発見


登録文化財でした。


入り口から歩く。両側は宿坊が立ち並ぶ。


仁王門


仁王門説明看板


仁王門をくぐると「仲見世」土産物屋が並ぶ。


山門が見えてきました


善光寺です。


本堂


5時をまわって戸締りが始まっていた。滑り込みでお参り。


本堂は国宝っすよ。


秋の夕暮れ。境内には中国語を話す団体客がいた。


月が出ております。


仲見世を再び通りバス停へ戻る。


暮れなずむ戸隠方面


長野駅前着。


長野市は人口38万人を有する都会ですが、その町並みはしっとりと落ち着いた風情があります。門前町のなせる技でありましょう。