佐賀県鳥栖市 鳥栖駅

博多駅でラーメンを食って佐賀県鳥栖市まで移動。鳥栖駅からタクシー利用。

タクシーの運転手さんの話では鳥栖は人口は増えており、街も綺麗になっているが通勤先は福岡方面が多く、若干が久留米方面。大きな買い物は大体が福岡市へ出てしまい、おまけに郊外型ショッピングセンターが出来たので商店街は寂れまくっているとの事。
お隣の30万都市 福岡県久留米市も福岡市に押され「ぱっとせんですねえ」との事。交通が便利になると、いい事づくめではないようです。


4時頃までお得意先回り。帰りは経費節減でバスにする。バスの保有台数と路線バス営業距離が日本一という巨大企業、西鉄のバスでありますが


車内はガラガラ。佐賀路線だがらでしょうか。


JR鳥栖駅へ到着。


1889年開業、駅舎は1903年竣工、レトロな駅です。


この電車で博多まで行き、その後福岡空港を経て夜10時半に帰宅。内容の濃い出張でした。