福岡空港にて飛行機の写真を撮影、帰宅後買い占めにあった

3月14日(月)、日帰りで福岡出張しました。11日(金)に発生した地震の影響で首都圏の交通は朝から麻痺状態。
わたくしの家から東京都大田区京浜急行蒲田駅までは比較的楽に来れましたが、駅に着いた途端、二つしかない券売機には長蛇の列、警察官が6人出て整理に当たっておりました。

15分ほど待った末に切符を購入、羽田空港行きのホームへ向かいましたが、品川方面行きのホームには人が入りきれず、改札まで列が伸びていて、大変な混みよう。まあナントカ飛行機の時間には間に合いまして一路2時間かけて福岡へ。


羽田から乗ってきた全日空便、福岡空港にて撮影。アシアナ航空との共同運航とか言ってました。


同じく福岡空港にいたカラフルな飛行機。なんという航空会社か不明。

仕事を終え、同日午後11時過ぎに帰宅。
普段は自炊なのですが、夜遅いので弁当でも買って帰ろうと近所のスーパーへ立ち寄ると、食い物がない。
弁当、パン、ペットボトルの水、牛乳に缶詰、レトルト食品、インスタント麺、肉類、米は品切れ。
野菜果物は僅かにレタス、しいたけ まいたけ、ネギ、みかんがあるだけです。またペットボトルのお茶も僅かながら在庫あり。
比較的残っているのはバター チーズの乳製品と漬物や納豆やキムチ、コーンフレークにかまぼこ、ソーセージくらいでしょうか、ハムは品切れでした。
いつもと変わらない品揃えだったのは、味付け海苔、ふりかけお茶漬け、お菓子類、酒のつまみにジュース、酒類です。

残念な事に、買占めが発生しているようです。被災地に送る為という場合もあるかもしれませんが、そうでなければ社会不安を煽る事になりかねません。食料は足りています。現に街のレストランや居酒屋は通常営業してます。不安な気持ちは判りますが、被災された方のご苦労を思えば、いっぺんに買占めなくても十分に事足りているじゃあないですか、皆さんどうでしょう。